小物のこと

地磯や堤防でスベらない!簡単滑り止めアイテム(雪道でも!)

0 0
20140214_モンスターグリップ
2月の上旬からとても寒い日が続いています。関東で2週連続大雪が降ったというニュースが報じられていますが、先日めざましテレビでこのようなアイテムが売れていると紹介されていました。靴に装着できるスパイクで、コレを付ければ凍った地面や雪道で滑らないというものです。

熊本では、大雪が降って地面が凍るような事にはなっていませんが、コレが紹介されているのを見て「おぉぉ!」と思わず喰いついて見てしまいました。と言うのも、流行を先取りして先日コレを買っていました。

DRY GUY「モンスターグリップ」

昨年末にズッこけて竿を折ってしまった事件があった後に、ちゃんとスパイクブーツを履かなければと思っていましたが、普通の靴に簡単に装着できそうなコレを発見して購入しました。
20140214_モンスターグリップの裏と表

雪道用の商品ですが、釣りにも使えます。裏には、氷でも滑らないようなしっかりとしたスパイクが付いています。
20140214_モンスターグリップのスパイク部分

装着は、靴の上から履かせるだけ。
20140214_モンスターグリップを装着した様子

紐を閉めこむストッパーとつま先をホールドしてフィットさせるマジックテープが付いているので、靴にしっかり装着できます。他にも似たような商品が沢山ありましたが、マジックテープや紐の締め込みがあるのでコレが一番フィット感が良さそうでした。
20140214_モンスターグリップのアップ

実際に、使ってみた感想ですが、堤防など普通の平坦な場所を歩くと、スパイクとラバーがある分、靴の裏と地面の間に隙間があって慣れるまで歩くのに違和感があります。慣れれば気になりません。当然ですが、スパイクが有るのでしっかり地面にグリップして滑りません。

干潮時に水が引いた堤防の基礎にも降りましたが、ヌルっと滑りそうなコケがあっても滑りませんでした。グリップ力については、問題ないです。スベリ止めとしては優秀です。

三角の地磯でも使いましたが、地磯のデコボコを歩く時でも靴にしっかりフィットしているので、靴からずれることなく使えました。ただ、つま先にはスパイクが無いので、つま先を使うような時は注意が必要です。

釣りをしている間は、装着感は気になりませんでしたが、一日中履いたまま釣りをしていると終盤頃には足が疲れてきて窮屈感がありました。しっかり締め過ぎていたのかもしれません。不要な場所では、脱いだ方が良いかも。(手軽にON/OFF出来るのも良い)

あと、今後期待したいことがあります。夏場は、暑くてスパイクブーツを履く気がしませんが、コレは夏用のシューズに装備できます。
20140214_夏シューズ
これで暑い夏でも安全かつ快適に釣りができそうです。雪道用のアイテムですが、考えた人はまさか暑い夏に使うなんて思ってなかったでしょうね。

値段が安くて機能的にも優れているのでオススメです!!

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.