ロッドのこと

ソアレCI4+S709LT悩んだ末に買ったNewメバルロッド

0 0
20140119_ソアレCI4×レアニウムCI4
昨年末にメバルロッド「デクスター」が折れてから、次の新しいロッドを探していました。

月下美人、トルザー、ブルーカレント、マスターライト・・・など、最近のメバリングロッドを色々とリサーチし、何度も釣具屋で触って悩みました。その結果、買ったロッドはシマノソアレCI4+S709LT

AGSを搭載した月下美人は、見た目の格好よさとAGSへの期待からすごく気になっていましたが、ダイワリールを持っていないので泣く泣く却下。トルザイトも気になりますが、メジャークラフトのトルザーは最近のロッドにしては重さが気になります。釣具屋で他のロッドと持ち比べても明らかに違いが分かります。

3週間程色々と見ましたが、エギングロッドセフィアCI4+でもお世話になっているシマノを選びました。結局はいつも使っているものを信頼して手に取っていました。

ソアレCI4+は、昨年10月に発売したばかりの最新ロッド。メバルモデルとアジングモデルがあったけど、メバルがメインなので、メバルモデルを選びました。アクションは4タイプあって、オールラウンドモデルのS706ULTとパワー&テクニカルモデルのS709LTのどちらを選ぶかとても迷いました。
SHIMANO_SOARECI4+.jpg

メインはメバルだけど、メッキやカマスなどライトルアー全般に使いたい。メバルをメインに考えるなら、1g以下のジグヘッド単体でも扱えそうなS706ULTが良さそうだけど、その他の魚も視野に入れるならよりパワーのあるS709LTが良い。S709LTの長さやアクションは、メバルにもその他の魚にもちょうど良さそうだ。

どちらもチューブラー。釣具屋で振った感じは、どちらもハリがあって(前竿デクスターに比べると)シャキっとしている。しかし、曲げると力強くしっかりしなる。S706ULTの方が、少し柔らかめでした。軽いルアーに対応するために、そうなっているのでしょう。
20140119_ソアレの曲がり

また、もうひとつ重要な違いがありました。ガイドです。S706ULTはバッドガイドがATガイド、S709LTはKガイドでした。S709LTは、PEラインで遠投することを想定してKガイドにしたのかな。S706ULTは、軽量化を優先か。シマノのHPには、[Kガイド採用]のマークがついていますが、S706ULTにATガイドが使われているなんてどこにも書いてありません!実物を見るまでKガイドだと思っていました。このようなガイドの情報や開発コンセプト(なぜATガイドなのか、なぜKガイドなのか)をもっと詳しく記してほしいと思いました。

(話はそれますが、カタログやメディアにはアジングモデルがよく取り上げられていましたが、メバルモデルは情報が少ない。今回のモデルは、アジングの方に力を入れているようです!!)

アクションの好みをいうと、S706ULTです。適度な柔らかさで、こちらの方が引きを楽しめそうですし、得意の小さなリグの扱いもこちらの方が良さそうです。

しかし、最近のメバリングを思い出すと、スプリットシンカーやフロートリグの遠投やアイスジグの釣りが多いです(2,3年前は、極小ジグヘッド単体の釣りが多かったですが)。

また、沖縄遠征(今後行けるかどうか分からないけど)も考えると、S709LTの方が使い勝手が良いはず!!山本釣具で買う直前まで迷いましたが、今の釣りスタイルに合ってそうなS709LTを選びました。


そんなこんなで手に入れたソアレCI4+S709LT。CI4+の名が付くだけあって、やはりとても軽い!!カタログ値では78gです。レアニウムCI4 2500S(+フロロライン)と合わせた重さはなんと僅か288gです。前ロッド「デクスター」と比べると随分軽くなりました。
20140119__ソレアとレアニウムの重さ

リールシートはもちろんCI4+。軽量化に貢献しているのでしょう!!リールを固定するネジネジは、セフィアCI4+と同じようにカーボン調の素材です。セフィアは、大人っぽいワインレッドでしたが、ソアレはオレンジです。ちなみにアジングモデルは、黄色でした。
20140119_ソアレCI4のリールシート

グリップエンドは、EVA素材。裏には、soareのバッチがありました。見えない所にもオシャレ!!
20140119_ソアレのグリップエンド

ガイドは、全てKガイドです。ちなみにS706ULSとS706ULTはバッドガイドがATガイドで、S803LTはKガイドです。※カタログからは読み取れない情報です!!
20140119_ソアレCI4のKガイド

ブランクの見た目は、セフィアと全く同じ。X柄でマットな色調です。ブランクには、「スパイラルX」と「ハイパワーX」が採用されています。デクスターは、25センチ弱のメバルでも、パワー不足を感じることがありましたが、ソレアのパワーはどうかな??パワーに期待します!!
20140119_ソアレCI4のブランク2

色々と悩んで選んだだけあって、使うのが楽しみです。デビュー戦は、今週末。平日休んで行ってきます!!!

★関連記事★
ソアレCi4+のデビュー戦はワインドが炸裂して良型メバルGET!!
チビメバルとチビガラカブばかりのランガンデイゲームin 龍ヶ岳
真冬の厳しいメバリング修行(天草東海岸編)

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.