小物のこと

プロバイザーのクーラーボックス買いました(DAIWAプロバイザーGU-2700)

2 0
クーラーボックスを新調しました。

今までは安ものを使っていたけど、ちょうどポイントが40%OFFのセールをやっていたこともあって、奮発して保冷性能が良いものを買いました。

買ったのはコレ↓プロバイザーGU-2700。
プロバイザーGU-2700

釣具屋に行く前は、ダイワRX SU 1800Xを目当てにしていたけど、実物を見ると意外と中が狭く感じた。これまで使っていたヤツは16Lだったので、ほぼ同じ容量のはずだけど・・・?よく見ると、RXシリーズは、他のものと比べると、高さがあり、その分縦横の長さが短くなっています。

↓ダイワのHPに書いてある内寸値(cm)です
RX SU 1800:19.0×35.0×26.5
プロバイザーSU-1600X:22.5×33.5×22

プロバイザーの方が2L容量が少ないのに、底の面積は広いです。高さがあるより、縦横に広い方が使いやすい気がしたので、RX SU 1800Xは諦める。。。

それならば容量が大きくなれば良いと思い、RX SU 2600Xを見るがやはりこれも高さがある点が気になる。同じクラスの容量ならプロバイザーの27Lの方が底面の面積が広いので使いやすそう。しかし、プロバイザーのSUシリーズ(発砲ウレタン+真空パネル1面)はRX SUに比べ約3千円高い。

色々検討した結果、真空パネルは諦め、発砲ウレタンのみのプロバイザーGU-2700(価格はRX SU1800Xと同じ位)にしました。真空パネルが無い分保冷性能は落ちますが、釣行時クーラーボックスはほとんど車内に置きっぱなしなので、底面の真空パネルの差はそれほど大きくないのかなと思います。日が当たる地面に置くなら差がでると思いますが。(あくまで素人判断です。)

今まで使っていたものより約10Lも容量が増えましたが、同じサイズのものに買い替えるより、違うサイズのものが2つあって良かったと思います。状況により2つ使い分けることができます。

↓中の様子です。
プロバイザーGU-2700の中

安もののクーラーに比べ、壁がかなり分厚いです。発砲ウレタンや真空パネルは、保冷性能が良い分壁がかなり厚いです。外寸が大きく、重さもあります。重さは約5kg、重い・・・。
でも、ほとんど車内に置きっぱなしなので、大きさや重さは気にしない!!

クーラーボックスの水栓
今まで使っていたクーラーには無かった水栓があります。今までは、氷が溶けて水が溜まったら、クーラーを傾けて水を捨てていましたが、これがあれば簡単に水が抜けますね。これは便利♪
・・・いや、保冷性能が良くなっているので、日帰り釣行位では氷は溶けないかも!!?

27Lもあると、いつもよく釣るイカ、メバル、アジを入れるにはデカすぎますが、これを使うと広い空間を分けることができます。

キッチンの棚

クーラーの空間を仕切る

100均に売っているコレ、キッチンのシンク下の収納で使う棚(?)っていうのかな、何て呼ぶのかな??これがピッタリ収まりました。これを使う事で、広い空間を上下に分けることができ、魚と飲み物を分けて入れることができます。我ながらいいものを見つけました。

そして、気になる保冷性能は・・・次の釣行記で!!
つづく・・・・

【関連記事】

<追記>
20150207_クーラーボックスの氷
ブロック氷を入れてから36時間後。午前4時に氷を入れてから、5度位開け閉めをして、翌日の16時頃の様子です。季節は冬ですが、日中は10度位まで気温が上がりました。底に1cm未満のうっすら水が張っていましたが、氷ほとんど溶けていません。この調子なら軽く1週間は持ちそう。保冷力は、かなり優秀です。今度は夏の様子もレポートします。
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

あいあい

初めまして(o^^o)
いいクーラーを買われましたね!

40%オフで何円でしたか?

  • 2013/05/01 (Wed) 00:25
  • REPLY

Eginger0423

クーラー

あいあい さん

初めまして!!コメントありがとうございます♪

一度使いましたが、とっても良いクーラーですよ~♪40%OFFで1万4千円位でした。

  • 2013/05/03 (Fri) 00:53
  • REPLY