ZEALアマゾンウエストボックス
土日は、台風の影響で大雨。。。せっかく秋イカシーズンが始まったのに調査に行けず(><)仕方ないので道具のお手入れをしました。
キレイに洗ったお気に入りのタックルボックスをお手入れついでに紹介します。
『ZEALウエストボックス』
ZEALファンなら誰でも知っているアイテムですね。

買ったのは10年以上前だけど、今もまだバリバリの現役選手。確か4000円位だったと思う。チマチマサイズもありました。表は傷だらけですが、ZEALアマゾンボックスと同様にとても丈夫なので10年以上たっても壊れることなく使えています。
何がそんなに良いかというと、使い勝手がとても良いです。
タックルボックスとしてはあまり見ない形ですが、ベルトが付いていて腰に巻いて装着します。腰に装着しても、邪魔にならない薄さ。普段は、背中側に装着しておいて、ルアー交換の時にお腹側にまわします。

中央のシルバーの金具をカチッと押してボックスを開けると、観音開きの半透明の蓋があります。

その蓋をさらに開けると、このような感じでルアー登場↓

腰に装着したまま簡単に開けることができ、しかも手元で開いて作業台にもなるので、ルアー交換が簡単にできます。収納スペースは、縦長のスペース6つと一番右側に広いスペースがあり、結構沢山入ります。
内蓋の裏側付け根部分は、少し窪んでいます。ここも作業台として便利で、よくメバルワームをリグる時に使っています。

プラグを沢山コンパクトに持って行けるので、陸っぱりにはとても便利なタックルボックスです。よくコレを持ってヤブコギしたな。買った当時は、バス釣りに熱中していましたが、今では海で使っています。1つの仕切に3.5号エギがちょうど2つ収まる大きさで、エギングにピッタリ。さらにミノーやメバル用の小型プラグやワームも忍ばせています。

さすがにもう売ってないだろうと思ったら、同じようなものがMEIHOから出ていた。「ウエストハンター」という名前。ZEALのものよりずっと安い。かなり形が似ているけど、もともとZEALがMEIHOに作ってもらっていたのかな??
しかも、ZEALのものよりずっと安い(゚д゚)!同じクオリティなら、安すぎる!!
今のヤツが壊れたらまた買うだろうな。
オススメのタックルボックスです。
キレイに洗ったお気に入りのタックルボックスをお手入れついでに紹介します。
『ZEALウエストボックス』
ZEALファンなら誰でも知っているアイテムですね。

買ったのは10年以上前だけど、今もまだバリバリの現役選手。確か4000円位だったと思う。チマチマサイズもありました。表は傷だらけですが、ZEALアマゾンボックスと同様にとても丈夫なので10年以上たっても壊れることなく使えています。
何がそんなに良いかというと、使い勝手がとても良いです。
タックルボックスとしてはあまり見ない形ですが、ベルトが付いていて腰に巻いて装着します。腰に装着しても、邪魔にならない薄さ。普段は、背中側に装着しておいて、ルアー交換の時にお腹側にまわします。

中央のシルバーの金具をカチッと押してボックスを開けると、観音開きの半透明の蓋があります。

その蓋をさらに開けると、このような感じでルアー登場↓

腰に装着したまま簡単に開けることができ、しかも手元で開いて作業台にもなるので、ルアー交換が簡単にできます。収納スペースは、縦長のスペース6つと一番右側に広いスペースがあり、結構沢山入ります。
内蓋の裏側付け根部分は、少し窪んでいます。ここも作業台として便利で、よくメバルワームをリグる時に使っています。

プラグを沢山コンパクトに持って行けるので、陸っぱりにはとても便利なタックルボックスです。よくコレを持ってヤブコギしたな。買った当時は、バス釣りに熱中していましたが、今では海で使っています。1つの仕切に3.5号エギがちょうど2つ収まる大きさで、エギングにピッタリ。さらにミノーやメバル用の小型プラグやワームも忍ばせています。

さすがにもう売ってないだろうと思ったら、同じようなものがMEIHOから出ていた。「ウエストハンター」という名前。ZEALのものよりずっと安い。かなり形が似ているけど、もともとZEALがMEIHOに作ってもらっていたのかな??
![]() メイホウ(MEIHO) フィッシングケースメイホウ(MEIHO) ウエストハンター ブラック【あす楽対応】 |
しかも、ZEALのものよりずっと安い(゚д゚)!同じクオリティなら、安すぎる!!
今のヤツが壊れたらまた買うだろうな。
オススメのタックルボックスです。