昼メバルと海おでん2013年1月5日
寒い中、キャプテンとダテチャンと行ってきました。
午前7時にポイント到着。前回(といっても11月)にメバルが爆釣した秘密のポイントです。
早速ジグヘッド+ワームで外海やテトラ周り探ると、このサイズのメバルがポロポロ釣れる。

やっぱりここはメバルポイントのようだ。楽しい~♪
遠くの堤防の先でキャプテンが、いいサイズをあげたようなので行ってみると、メバルの群れがウロウロしているのが見えた!!
メバルは夜釣るイメージが強いけど、明るくても狙えば釣れるし見て楽しめるから、昼の方が好きです♪
群れを見つけて、ポットベリーで調達した必殺カブラ!!をスプリットで投げてみる。
水面直下を早引きすると、メバルの群れがカブラに猛アタック!!おもりにもアタックしてくるし。
手のひらサイズだけど、爆釣モードに突入しました。
やっぱり明るい時のカブラの威力はすごい・・・・
こんなヤツも釣れました↓

サイズは23センチでそこそこだけど、丸々太っていてめちゃくちゃ引きました。いやー楽し~
日が昇ってくると当たりが少なくなってきたので次のポイントへ・・・
次のポイントでもカブラが大活躍!ワームには全く見向きもしないメバルがカブラには狂ったようにアタックしてくる。ここでも昼メバルの入れ食いを堪能( ̄∀ ̄)
その後、お昼には準備していたコレ↓


おでんと餅。
寒いけど、外で食べるあったかいおでんは格別に美味しい(´▽`)
そして最後はメバルの定番漁港。
最後もカブラでそこそこ釣って16時頃に納竿。
初釣りは昼メバルと海おでんを堪能しました~
あ、エギも何回か投げたけど、気配無しでした。春イカまでしばらくは昼メバルかな~
<FishingData>
日時:2013年1月5日7時~16時00分
場所:天草東海岸
潮汐:小潮(満潮13:37、干潮7:13)
(メバルタックル)
ロッド:ダイコー デクスター
リール:レアニウムCI4
ライン:フロロ 3lb