セフィアCI4+の日常メンテナンス(オイルスプレー)
説明書には、「水洗い及び乾燥後、5釣行毎」にオイルインジェクションからオイルスプレーしてねと書いてあります。
オイルスプレーは、シマノ純正のヤツを使います。グリスとセットのヤツを買ったけど、リールを分解するほどのメンテはあまりやらないし、1~1.5年毎にSHIMANOへオーバーホールに出しているので、グリスは滅多に使いません。
7、8年程前に買ったけど、まだ余ってます。結構長持ちしますね。

オイルインジェクションは、↓の赤丸の箇所。プラスチックのネジで蓋がしてあります。

ココをマイナスドライバーで開けます。柔らかいプラスチック素材なので、優しくネジネジしないと、ネジがバカになっちゃいます。万が一ネジがつぶれても部品代は安そうですが。

ネジを開けたら、穴に向かってオイルスプレーをプシューーーと1秒程吹きます。垂れるといけないので、念のためにティッシュの上でやります。

最後に、ハンドルをぐるぐる回転させて(なんとなくオイルがなじむ気がするので)、終わり。簡単ですね!!セフィアもレアニウムもこんな感じで日常お手入れしています。
セフィアCI4+は、この他にもラインローラーの所にオイルスプレーの先っちょが差し込める程の穴があって、そこにもスプレーできるようになっています。
さて・・・今週はどうしようかな・・・?行こうかな!!?
- 関連記事
-
-
Newリール「セフィアCI4+C3000HGSDH」
-
【セルテート】ダブルハンドル化とベアリング追加
-
セフィアCI4+C3000HGSDHのメンテナンス
-
セフィアCI4+の日常メンテナンス(オイルスプレー)
-
ステラ EVAハンドルノブ
-
20ルビアスの簡単カスタマイズ3つ
-