天草

牛深から天草東海岸をランガンしていたらスミカケラレタ

0 0
2012年10月06日
今回はトクナガキャプテンとダテちゃんと牛深に行きました。ここ最近は西海岸or東海岸への釣行ばかりで、牛深は約1年ぶり。

午前5時前からハイヤ大橋の下で釣り開始。ダテチャンはいつもスタートダッシュをするが、今回も日が昇る前にいきなり4杯釣ってた。

日が昇ってくると、堤防周りに子イカが沢山いるのが見えたけど、警戒心が強い。子イカは無視して、超遠投&ボトム狙いで少しでもいいサイズを探そうとしていると・・・・連続ダート後のテンションフォール中にラインが弾かれる当たり!!

300g程のお手頃サイズでした!!!
20121006000_アオリイカ

8時頃に次の漁港へ。ここはイカっ気が無く、餃子位のイカ1杯のみ。しかも、最近お気に入りのバナナ番長をなくしてしまった。。ショック!!

その後は、東海岸方面へランガンすることに。海沿いの道を走りながらポイントを探していると、雰囲気の良さそうな小磯を発見!!覗いて見ると、地磯の手前の方はちびっこイカがウロウロしていて、先っちょの方は潮が複雑に流れていて良さそうな雰囲気でした。

早速、先っちょの方でやってみる・・・潮が複雑に絡んでいるので、スラッグ多めのジャーク&フリーフォールで潮に乗せていると・・・
20121006001_コロッケアオリイカ
コロッケサイズ(;゚Д゚)

いつもはリリースするサイズだけど、沖漬け(初挑戦)にしました。食べたことないので・・・ちゃんとできるかドキドキです。

さらに、同じパターンで↓

20121006002_アオリイカ

500g!!楽しいサイズがでました。こういう潮が複雑なポイントでは、下手にテンションを掛けずにナチュラルにエギをフォールさせると良い結果が出ます。

しかし・・・ヤラレテシマッタ・・・足にスミカケラレタヨ・・・・ジーパン真っ黒ダヨ。。。orz。勲章ですよ・・ね?

そして次は、水深がある漁港へ移動。ダテちゃんがすぐに食べごろ300gをあげたが・・・・絞めたあと、スミを落とそうとエギの先にぶら下げて洗っていると、ポロっと外れて落としちゃいました。。イカは、水深4mの海底へ・・・

水が綺麗なので丸見えだけど、エギで引っ掛けようとしても掛からず、タモ網ですくおうとしても届かず、救出できませんでした。見えてるのに・・・イカ君ごめん。。。(><)

その後、何カ所か漁港をランガンするも、釣れず。。最後に、前回見つけた秘密のパラダイスポイントへ。しかし・・誰も知らないポイントと思っていたが、人が沢山いてスミ跡も一杯だった。全然秘密のポイントじゃないじゃん!!残念!!!

ここではお手頃サイズを1杯あげて終了。
20121006003_アオリイカ

ちょっとずつサイズが大きくなってますね。でも見えイカの数は減ってるかも。秋イカも後半戦かな。

<FishingData>
日時:2012年10月06日5時~16時
場所:牛深~草東海岸
潮汐:中潮(満潮11:40、干潮5:03)
ヒットルアー:プロスペック3.5号

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.