釣り車

なぜSUV?日産ジュークが釣りには不向きな2つの理由

0 0
日産ジューク

今年の6月に車を変えました。日産JUKE(ジューク)。とても見た目が個性的な車です。日産のHPでSUVに分類されているにも関わらず、釣りには全く向かない超残念な車です。

ジュークが残念な理由

この車の前に乗っていた車は、スバルフォレスター。フォレスターはとても優秀な車で、釣りに向いている車でした。荷物が沢山積める広いラゲッジスペース、坂道でもグイグイ加速できる圧倒的パワー、長距離運転でも疲れない安定性、電源には困らない3つもあるシガーソケット、など釣りやアウトドアには良いことばかり。
スバルフォレスター
ルーフキャリアを装備してアルミボートを載せることもありました。

釣りで沢山お世話になったフォレスターですが、10万キロ目前&タイヤの寿命だったのと、査定が思った以上に良かったので乗り換えることに。家族会議により釣り向きのかっこいい車にはすることができず、日産ジュークになった訳ですが、フォレスターと比べると釣りには不向きな点が多すぎます。SUVのSはスポーツアクティビティー(=例えば、スキーやキャンプなど)を意味するのに。

そりゃフォレスターと比べると価格差相応のグレードダウンは当然あるだろうし、それについては我慢するけど、SUVと呼ぶには・・・?釣りに不向きな特にガッカリした点を2つ書きます。

まず1つ目。ロッドホルダーが付けられないこと。フォレスターの時は、カーメイトのロッドホルダーを付けていました。コレ↓
カーメイトのロッドホルダー
車内天井に装着して、ロッドが邪魔にならないように固定できるというもの。これがあれば、2ピースロッドを繋いで、リールは装着した状態、ルアーも結んだ状態、全て準備万端投げるだけの状態で車内に積めるので、とても便利です。場所移動を繰り返す時は特に。フォレスターの前の車から合わせて7年位使っていました。

しかし、ジュークにはこれが装備できません。他メーカーの商品も色々探したけど、適合するもの無し!なので、2ピースロッドを積む度にバラす必要があり、とても面倒です。はっきり言って不便。
独特の形だから?買う前にもっと確認しておけば良かった。


そしてもうひとつは、ラゲッジスペースの照明の場所。
ラゲッジスペースの残念な照明
赤丸の裏側に照明が付いていて、矢印の方向に照らします。こんなに低い位置から床を照らして・・・・・も明るい訳がない!釣りの時は、クーラーボックスをはじめ、釣り道具や食料・飲料、着替えなど沢山の荷物を積むのに、この場所に物を置くと照明が遮られて真っ暗です!!

フォレスターは天井に照明がついていたので、夜はこの明かりを頼りにラインを結んだり、荷物の積み下ろしをすることができたけど、ジュークではそれができず。なんでこんな所に照明つけたの・・・?実用性ゼロ、電気の無駄としか思えません。
さらに後部座席の天井にも照明が無いので、ホントに真っ暗・・・


他にもいくつか残念な点があるけど・・・もう後戻りはできず、この車と長く付き合わなければなりません。

いつまでもガッカリしている訳にはいけない!この残念な点を改善するカスタマイズをやりました!!

つづく・・・・・

【関連記事】

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.