天草

ネリゴラッシュとデカアカハタな強風カヤックデイ

0 0
20220922003_ネリゴ
2022年9月23日(金)

約2週間前のこと。時間が空いてしまいましたが、仕事の繁忙を乗り切りこのタイミングでの更新です。2度あった9月の三連休1回目は台風の影響で大人しく自宅待機、後半の初日にカヤックへ出かけたのでした。しかしながら、この日も午後から風の吹く予報で、勝負は午前中のみ。

午前6時の出船は、少し肌寒く、また薄暗い、確実な秋の進行を感じるそんな状況でした。湾奥から出船して漕ぎ進めると、湾内航行中は魚探から聞こえる盛んなベイト反応に期待に胸が膨らむ。目的地の潮通しが良い瀬を目指して漕ぎ進む。

ポイントへ着くと期待通りのベイト反応。安定のメタルマルを投じて探すのはオオモンハタ。記事タイトルに登場していない彼の期待が大きい理由は、何といっても熟成させた時の美味さが堪らんとです。究極の血抜きで処理した後に、塩を振って1h程脱水。その後塩を軽く洗い流して水分を拭き取り、ピチっとシートで脱水しながら1週間寝かせると完成。薄くスライスして、塩とオリーブで食べると、お酒がエンドレスにススムくんになってしまうのです!


ちょっと話がそれましたが、7月のオオモンデイなカヤック以降、オオモンハタへの愛は膨らむばかり。今回もオオモンハタ狙いなのでした。しかし、期待と裏腹に結果はオオモンは現れず。現れずというか、違うヤツが多すぎるのか!?事前情報から薄々そんな気はしていたのですが、ネリゴが湧いていて、オオモンハタへメタルマルが届く前に喰っているのでは!?ということで、すぐにネリゴがヒット。
20220922002_ネリゴ

オオモンハタを意識した、ボトムからただ巻きしたり、軽いピッチでジャークしたり、どちらかと言うと青物好みの早いアクションではないのですが、調子よくヒット。それはそれで楽しいので、ベイト反応を見つてジャカジャカジャークしてみると予定通りヒットしてくれる。そんなひと時のネリゴラッシュを満喫したのでした。
20220922001_ネリゴ

気付くと、午後の強風の前触れような弱い風が吹き始めていたので、風上に向かって大移動しておくことにした。風が吹き始めるとどうせカヤックが流されるので、流される前提で先に風上へ大移動しておくのだ。初めてのエリアへ移動すると、ブレイクとそれに沿った強い流れを発見。そして、発見と同じタイミングで潮と同じ向きの風も吹き始める。流されながらメタルマルをボトムに向けてフォールさせているとその途中にヒット。ハタ系と分かる強い引きにオオモンハタを期待しましたが、見えた魚体は赤いヤツ!狙いとは違っていたが、39cmのナイスなアカハタでした。
20220922004_アカハタ

更なる追加を期待したが、強い風と流れに体力を奪われるばかりなので、パラシュートアンカーでブレーキを掛けながら流し釣り。お目当てのオオモンハタのヒットはあったが、リリースサイズ。
20220923008_オオモンハタ

キングオオモンハタはお留守のようでした。朝一のネリゴポイントへ流されて戻ったが、風と共に皆出かけたようで、お留守。風と流れがキツく、粘りたい気持ちも心が折れて早目の陸上がり。

目当てのオオモンハタはイマイチでしたが、デカいアカハタとネリゴラッシュを満喫できた釣行でした。

20220923007_オオモンハタ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.