天草

ナイトメバリング調査とサバゴラッシュ

0 0
ここ最近の釣行は、少し時間を見つけて遠出せずに短時間釣行が多くなってきました。そこで、この時期あまり手を付けていなかったメバリング調査へ出かけたのです。遠出せずに楽しめるという訳ですね。

5月13日(金):ナイトメバリング調査

今夜は家に帰ってもひとりぼっち。ということで、仕事が終わってから天草へダッシュ。日中に良く知ったポイント中心に何カ所か回ってメバルを探す視察釣行プランです。日中の潮の流れや風の効き方、ストラクチャーの位置等を想像しながらこの時期のナイトメバルを探していきます。そんな中、メバルを見つけたのは、ど干潮直前に大堤防の基礎から広がるゴロタ場。お試し中のとあるモザイクルアーでのヒットでした。
20220515_004326422_iOS.jpg

可愛いサイズですが、視察釣行でメバルを見つけられて嬉しさ2倍。ひとときのナイトメバリングを楽しんだ夜となったのでした。

5月22日(日):サバゴラッシュ

翌日が仕事な日曜日。午後から時間が作れたので、翌日の仕事に影響でないよう疲れない程度に強行突撃です。以前から気になっていた、とある海峡部のポイントへ夕マズメ目掛けて出かけたのでした。海峡部とあって、よく潮が流れ、藻も生えて、ドン深な場所。きっと条件が良ければメバルがいるだろうと。

日が沈む前からスタンバイしていると、だんだん日が傾き夕焼けが濃くなると共に、水面がざわざわ・・・ざわざわ・・・・。と、ベイトが落ち着きを見せない怪しい雰囲気を見せる。そこで、フィッシュイーターが付いているだろうとメタルマルを投じてみると、何とざわざわ・・・・の犯人であったサバっ子がヒット。しかもガツガツ当たってくるイレグイ状態へ突入したのでした。
20220522003_サバゴ

南蛮サイズ・・・(笑)。あまりにも好反応なので、ビーナッツ、ミニマル、ネジネジ・・・などなど、色々と試してみると、群を抜いてメタルマルが反応よかった。おそらく、ブレードのフラッシングが好きだったようです。

予定外のサバンナチャンスで、夕マズメは目当てのメバルは影すら見ることなくサバゴだけで終了。これはこれで楽しめたからよしとしよう。


ということで、短時間ナイトメバリング調査へサクっと出かけるスキルを身に着けたので、6月いっぱいはメバル調査を続けたいと思っています。(でも、次はエギング&カヤックです)
つづく
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.