天草

月夜メバリングのちデイゲーム

0 0
20220125002_月明かり
2022年1月26日(水)

一月末のとある平日の深夜。代休を取ったこの日は、気合を入れた貫徹覚悟の出撃をしたのでした。アジとメバルのフルコースを妄想・・・。気合を入れた夜は、きっと魚も気合を入れてバシャバシャやっているはず!釣り人ならそんな妄想を誰でもしたことあるだろう。しかし、その期待が簡単に裏切られる経験もまた誰でもしたことあるはず。この夜はそんな日でした。

小潮でも多少は動いて何とかなるだろう、と超楽観的な都合の良い判断で0時頃に現場入りすると、まるで湖面のようにしずーかな海。無風。そして、超明るい三日月。ライトリグを操作しやすい超好条件ですが、魚のやる気はナッシー。頑張ってアジを探して、灯りの下でワームでかけたアジゴを1匹ポロリしたのみ。やる気が無いなら、やる気を刺激してやろうとリアクションの釣りをしてみるも異常無し。

それならばと、メバルのついてそうなテトラ周りや堤防基礎周りを丁寧に打っていって何とか拾い釣りをしていったのでした。
20220125001_メバル

華やかな妄想をしているときは貫徹覚悟だったのですが、あまりの渋さに早々に心が折れ、睡魔に心を売ったのでした。
20220125003_メバル

夜が明けてからも穏やかな海は変わらず。安定のカブラは、そんな状況に関係なくよく釣れるのですが、
20220126005_メバル

パッケージに書いてある通り、確かにオモシロクないくらい釣れ過ぎて、最近は違った使い方をお試し中。バイスライダーをシンカー代わりして(いつもより重いシンカーを使う)、遠くの潮目を狙い打ちしたり、深い所に送り込んだりしています。それでも20cm未満のちびっ子達が多いのですが、何か新たな発見が無いかと色々と試しているのでした。
20220126004_メバル

真昼間には、無風に快晴と気持ちの良い陽気だったので、堤防に腰かけてビーローチゲーム。
20220126007_ビーローチ

ガラカブが派手な当たりを連発して楽しませてくれました。たまにはまったりこんな釣りも良いもんです。ビーローチは、可愛いフォルムのクセに、ガラカブが目の色変えて激しく当たってくるのでオススメです。
20220126006_ガラカブ

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.