天草

年末の暴風メバリング

0 0
この時期の天草の海は、冷たくて強い北風が吹く日が多い。年末のせっかく都合が付けれた日も日頃の行いが悪いせいか!?狙われたような悪天候で厳しいものでした。しかし、週末アングラーはいつも条件が良い日を選べる訳もなく、厳しい条件に立ち向かって釣れる方法を探すしかないのです。

2021年12月25日(土):強風デイゲーム

クリスマスの真昼間、この日都合が付けれたデイメバリング釣行です。本当は、夜明け前からガッツリ釣り込みたかったのですが、暴風予報で厳しい釣りになるのは目に見えていたのと、風邪気味だったので無理せず昼間の様子見釣行です。
予報通りの暴風で、風表は釣りが出来ないほどの荒れ模様。ポイントを見ながらメバルを探して、腰を据えたのは風裏の漁港です。
並みの北風なら普段は吹かないこの場所ですが、回り込みの風が吹いていました。それくらいこの日の北風は強かった。しかし、適度な風が味方をしてくれたようで。流れに沿って伸びた大堤防に風が真正面から当たり、メバルは高活性なご様子。一見、そのような状況は見られないのだが、ビワコエビで25cmクラスをレンチャンしている老夫婦を見て、メバルの存在を確認したのです!
流石にビワコエビは持っていないので、尺ヘッドD5gにベイティのワインド作戦を試す。ボトムから、数回ダート&ステイをしながら少しずつレンジを上げていくと見事ヒット!ムキムキマッチョなデイメバルでした。
20211225001_メバル


厳しい条件の中で何とか釣る事ができた嬉しい一匹でした。ヒントを教えてくれた老夫婦に感謝です。

2021年12月30日:風裏ビーナッツメバリング

この日本当であれば沖へ出船する予定でしたが、大荒れ予報で中止に。久々で楽しみにしていたので、中止に納得する訳がなく強行オカッパリへ出撃したのです。ただ今回は体力も時間の余裕もたっぷりあったので、しっかり風裏の漁港を選定し、真夜中0時からの実釣開始。

ど干潮の時間帯、手始めに港内一番奥のシャローをビーナッツで探る。ぼんやり堤防の灯りが差す一番奥のシャローにきっとメバルが溜まっているだろうと妄想すると、幸先よくヒット!そしてプチレンチャン。
20211229003_メバル

そして港の外側ではネジネジワームで20cm弱のアジ祭り。ネジネジは、波動アピールと紹介されているのを見ますが、クリア系のカラーはよじれたテール部分が光の屈折を多くしてくれるというアピールもあります。この日も屈折アピールを生かして、灯りの下でのお祭りでした。

少し仮眠した後、夜が明けてからもみんな大好きビーナッツ。暗くても明るくてもホントよくつれます。流れの当たる堤防外側のテトラ脇でヒット。
20211229004_メバル

更にそのテトラの影、真上からワームを落としてワインドを仕掛けると、奥から良型がヒット。いいサイズはいい所に陣取って隠れているね。

20211229005_メバル

風を避けて夜から日中に掛けていい釣りができました。一応、他のポイントも見て回ったが、暴風荒れ荒れでほとんど釣りにならない状況。やはり、適度に避けられる場所を選んで正解だったようでした(^^)
20211229006_ガラカブ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.