天草

強風を味方に付けるアジング・メバリング

0 0
ここ2回の釣行。1発目は、激流メバル調査のはずでしたが、猫泥棒が・・・・。2発目は、夜アジング、朝マズメメバリングと、楽しめた釣行でした。

激流タチウオ

20211127000_タチウオ2021年11月27日
例年この時期に楽しんでいるマッチョな激流メバルの調査に繰り出す。ちょっと時期が早いか!?メバルがいなければタチウオが占拠しているだろうと、どちらかの釣りになると予想して出かけると、中途半端なタチウオdayでした。

干潮潮止まり直前の短時間、一瞬の地合いに当たりが集中して、その後はパッタリ。しかも、せっかくキャッチしたタチウオは、猫ちゃんに奪われてしまってお土産無しとなってしまいました。メバルもお留守のようで、ボトムは異常無し。凍てつく強風も追い打ちを掛けて、身も心も冷えた釣行だったのでした・・・。

好調な爆風アジング&メバリング

2021年12月4日
実はこの日は、新しい釣り車の納車日前日。これまで約9年釣り車として残念な相棒だった日産ジュークとの最後の釣行だったのです。最後ということもあり(いや、実はたまたまバッチリ予定調整出来ただけだが)、超暴風予報にも関わらず出撃したのでした。

強風と言うと、ルアーマンにとっては釣りがし難い条件で嫌いがちですが、魚にとっては活性を上げる要因となったりもするので、上手く味方にすることができれば釣果に繋がる事もあります。今回は上手く機能してくれました。

前半戦は、日付が変わる頃から夜間調査。L字型の地形に潮流が絡み、ベイトが溜まりやすいど定番ポイント。そこに強い風も当たると、効果倍増。夜の海は、活気にあふれていたのでした。

風でたわんだラインスラックを弾いてネジネジワームにアクションを加えると、元気なチーバスがアタックしてくる。
20211203001_シーバス

そして、少し沈めて漂わせると、20cm弱のアジがコンスタントにヒット。いつもは眠くなる時間帯ですが、眠気を覚ます海の活気に夜遊びが進んだのでした。
20211203002_アジ



少しの仮眠を挟んで夜が明けてからはメバリングが冴える。相変わらずの凍てつく暴風だったが、メバルは上機嫌のようで。
20211203003_メバル

ビーナッツのサスペンドタイプをワンアクションさせた後、風に任せてゆらゆら漂わせると・・・・、たまらず口を使ってくる。リブ付き半ソリッドによる光の透過は、夜の灯り付き堤防だけでなく、やはり日中でも効いているんだと思う。
20211203005_メバル



そしてもう一つのデイゲーム最強のカブラも健在。このブログで1万回くらい言ってきているが、日中ブリーデンのカブラは本当に良く釣れる。
20211203006_メバル

カブラというとライトなリグで使う事が多いけど、この日は爆風と言うこともありシンカーの代わりに7gのジグを使った。ただ7gだからと言って沈める訳でなく、この日は水面近くで釣れていたので、すーぅっと真っすぐ沈めない速さで引くとレンチャンでした。11月のブリーデンコラムでも書きましたが、日中のメバルが釣れやすい条件で、早いカブラの動きの釣り方です。面白いので是非とも試してほしいです。
20211203007_メバル
20211203008_メバル



最後はメタルマルのプロペラチューン!

20211204009_シーバス
強風釣行最後はシーバス。真横からの強風を受ける岩盤シャローに少しでもアピールを強くしようと投じたメタルマル28のプロペラチューンにヒット。それ程大きくはないけど、プロペラチューンで釣れた1匹は嬉しいのでした。

このプロペラチューンは、ブリーデンスナップ「となりのアイツ」にペラを付けるだけなので簡単です。ルアー本体ではなくスナップにペラを付けているので、他のルアーにも装着できます。オススメです!

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.