天草

カヤック青物祭り

0 0
20210910003_アカハタ
2021年9月11日(土)

約1ヶ月半ぶりの釣行。8月はまるで梅雨のように雨が降り続いたり、子供の発熱によりコロナ警戒したり(結果違いましたが)、せっかくの釣りシーズンなのに棒に振ってしまいました。ようやく出撃できたのは、暑さが少しずつ落ち着き始めたこの時期。夜明けと供にカヤック出撃です。

空にまばらに広がる雲のお陰で、涼しく過ごしやすい朝。満潮から下げ始めの時間帯で、抜群に良さそう雰囲気の中出航すると、航路を邪魔するベイトの大群に出くわす。期待が膨らみます。目的の馬の背へ近づくと、海中にキビナゴの大群が見えたり、ナブラが起こったり、期待通りの状況。カヤックを流しつつメタルマル28をボトムへ送るとアカハタがヒット。深みのある濃い色がとても格好イイアカハタでした。ボトムでメタルマルを使う時は、根掛かりしないようにコントロールが必要ですが、ジグヘッドやテキサスリグよりテンポよく高活性の魚を探す事ができるので、断然好きです。このようなベイトの大群が見られて、雰囲気が良さそうな時は特に!

20210910002_ヤズ
更に中層では、メタルマルのボトムからの巻き上げに青物軍団が好反応。小型ではあるものの、ヤズにネリゴにスマと3種目!ベイトを追い回す青物にはこれ以上の好物は無いと言っても過言はない!さらには、ボトムのアカハタまで扱えるなんて、頼もし過ぎます。
20210910004_ネリゴ
20210910001_スマ

ひとときのお祭りを楽しんだ後は、キロクラスのハガツオが釣れているという水深50m前後の沖のポイントへ出てみる。しかし、目当てのハガツオは中々見つからずに、代わりに現れたのは珍しいゲスト。メタルマル60をボトムからしゃくりながら巻き上げるとガツンとヒット!そして突っ走る!!ハガツオと思っていたら、あら変な模様!?なんとアイブリでした。40cm程でしたが、意外にも引きが強く、同サイズのヤズよりパワーがあるのでは!?
20210911006_アイブリ

そして、トドメは・・・!?
びしょ濡れになる位の雨が降り始めて、そろそろ撤収か!?と考え始めた頃でした。アイブリと同じような当たり、メタルマル60をシャクるとガツん!!!青物三昧フィッシングの終盤且つカヤックを散々漕いだ後のトドメは、この日一番の強烈なランでヘトヘト。TX77despoilのティップを水中まで絞り込む突っ走りに耐えながら何とかキャッチしたのは、60cmオーバのヤズでした。
20210911007_ヤズ

雨に降られて体も冷えたので、この一本で終了。TX77despoilはメバルだけでなく、60cmクラスのヤズまで対応できて、よく頑張ってくれます。流石に最近酷使し過ぎなと思っていますが、それでも何でもこれ1本で済んでしまうからついつい頼ってしまいます。お気に入り1本です。

さて、秋の釣りシーズンもまだまだこれから。次は何を釣りにいこうかしら。
つづく
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.