天草

サゴシが飛びつく新春初釣りと船上の超極寒対策

0 0
2021年1月2日(土)

真冬の冷たい空気の船上で、修行のような釣行。何とか釣れてよかったー。

本当は、随分前から12月30日に釣り納めを計画していたのだが、熊本市内は数年に一度の雪がうっすら積もる寒さ(夜には数センチ積もっていました)。加えて、十数メートルの強風予報。お陰で、めでたく中止になったのでした。楽しみだったのに( ;∀;)
2020123000_雪が積もる

そして、年が明けての1月2日。この日は風はそれほど吹かなかったものの、真冬の空気の冷たさ。またまた修行のような気候です。しかし、オーシャンイエティがあれば、寒さは敵ではないのです( *´艸`)。800フィルパワーの良質ダウンがパンパンに詰め込められ、着るとパンパンに締め付けられる幸せな抱擁感、気持ちが良い。午前7時の寒空で、船に荷物を積み込むためにちょっと動いただけで体が熱くなってしまうくらいです。
20191208001_オーシャンイエティ

更に手元はWarmingGloveで防寒対策。風防+フリースな上に、手首にカイロを仕込めるので血管を温められ、防寒フィッシンググローブとしては最強だと思います。これらのお陰で、極寒船上だろうが、真冬の真夜中だろうが、寒さは「無」。釣りに行かない理由に「寒さ」が無くなりました。
20191231002_WarmingGlove.jpg

そんな中での今年の初釣りは、釣果には恵まれず。魚探と睨めっこしながら実績ポイントを回るも異常ナシ。ファーストフィッシュは、メタルマル60に飛びついたガラカブさんでした。
2021010201_ガラカブ

唯一の見せ場は、一瞬ベイトの群れが映ったタイミングで、ショートピッチジャークに反応したサゴシ。何とか釣れてよかった―。どちらも水深50mエリアでしたが、メタルマル60が登場してから、以前よりずっと釣りがしやすくなった。20~30mでもボトムを取るのが楽なので、ほとんどこればかりになっています(^^)
2021010202_サゴシ

さて、ここ最近船釣行ばかりでしたが、そろそろメバルの様子が気になってウズウズしています。2021年の第2戦目は、メバリングかな。こうご期待!!
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.