天草

天草バチコンアジング(灼熱編)

0 0
20200823001_アジ
2020年8月23日(日)

真夏の真っただ中、汗だくだくの船上釣行です。これまで何度か天草の海でバチコンに手探り挑戦しましたが、ようやくアジの着き場所が分かって、アジを釣る事が出来ました。アベレージサイズは、20cm台後半、中には35cmにもなる大物も!真夏の暑い太陽も好釣果を盛り上げる気持ちのよい演出となりました。

ポイントは、水深50mの場所。かけ上がり?ボトムの変化?に流れが絡む場所で、そこにピンポイントで付いていました。流しながら釣るので、ピンポイントで付き場に通さないと当たらない状況でした。

仕掛けはオモリグ。ブリーデンのシンカージョインターがあると、お手軽で簡単にリグれます。
20200916002_シンカージョインター

リグは、0.3gのスモウヘッドにネジネジ。流れの中、ナチュラルに漂わせるイメージで、できるだけ軽いジグヘッドにしました。そして、ネジネジのカラーはパールグローが当たりカラー。船中のサビキも白系が当たっていました。シンカーは15~25号で流れに合わせてボトムが取れる重さに調整しました。
20200822003_仕掛け

釣り方は、ボトムを取った後、2~3回シャクってピタリとステイ。ステイと言っても船が流れで動いているので、おそらく仕掛けが引っ張られると共にワームが漂いながら徐々に浮き上がっていく状況だったと思います。止めたまま十数秒待っているとアジのレンジに上手く入ると「コツっ」と当たってくるパターンでした。水深50mでアジを誘って当たりを取る繊細さがたまらんです。掛けてからも50mもの距離をナイスサイズのアジが口切れしないかドキドキ。灼熱の中、アドレナリン出まくりな楽しい釣りでした。
20200823004_生け簀のアジ

今回は、鯛ラバタックルでのバチコンアジングでしたが、より当たりを取るのに重点を置いた繊細なタックルだともっと楽しめそうです。またチャレンジしたいと思います。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.