真夏の灼熱炎天下釣行2020
2020年8月21日(金)
少し前の釣行。やっとこさ時間を作って記録を残します。
この日は真夏の真っ只中、日中の最高気温が35度近くまで上がります。こんな過酷な環境ですが、水温が高い天草の海では魚達は好活性。潮通しのよい場所で多数の魚種に期待できます。
もちろんこんな日の釣行は、熱中症に要注意。水分補給をしっかりしながら、時には足を海水に晒してクーリング。フェイスガードやアームガードで日焼け対策すると、意外にも修行釣行とはなりません。

寝坊して朝9時開始は、沖で潮がガンガン流れる堤防。メタルマル19でカウント20程の水深、キジハタを探してみます。ボトムからショートピッチジャーク5~10回してテンションフォールの繰り返し。と、ジャレてきたのは小さなベラとエソだけだった。キジハタのようなトルクフルな突っ込みが一度あったがバラしてしまった。

続いて、川のように流れる潮流がかすめるゴロタの小岬。ボトムを取れない流れの中、メタルマルを早引きするとベイトがピョンピョン跳ね、魚っ気はある。そんな状況下、青物か真鯛を期待していると現れたのはチーバス。岩陰にメタルマルを通すとヒットしました。

最後は遠浅岩盤シャロー。活性の高いチヌ、キジハタ、ヒラスズキが入ってきている事に期待してチェックする。すると、シャローなので沈めずにタダ巻きするとヒット。トルクのある引きは今度こそキジハタかと思ったらフエフキでした。お目当てではなかったけど、楽しませてくれました。

そして、終了の合図はカミナリ。夜までアジングしようと思っていたが、終了となりました。
おわり
少し前の釣行。やっとこさ時間を作って記録を残します。
この日は真夏の真っ只中、日中の最高気温が35度近くまで上がります。こんな過酷な環境ですが、水温が高い天草の海では魚達は好活性。潮通しのよい場所で多数の魚種に期待できます。
もちろんこんな日の釣行は、熱中症に要注意。水分補給をしっかりしながら、時には足を海水に晒してクーリング。フェイスガードやアームガードで日焼け対策すると、意外にも修行釣行とはなりません。

寝坊して朝9時開始は、沖で潮がガンガン流れる堤防。メタルマル19でカウント20程の水深、キジハタを探してみます。ボトムからショートピッチジャーク5~10回してテンションフォールの繰り返し。と、ジャレてきたのは小さなベラとエソだけだった。キジハタのようなトルクフルな突っ込みが一度あったがバラしてしまった。

続いて、川のように流れる潮流がかすめるゴロタの小岬。ボトムを取れない流れの中、メタルマルを早引きするとベイトがピョンピョン跳ね、魚っ気はある。そんな状況下、青物か真鯛を期待していると現れたのはチーバス。岩陰にメタルマルを通すとヒットしました。

最後は遠浅岩盤シャロー。活性の高いチヌ、キジハタ、ヒラスズキが入ってきている事に期待してチェックする。すると、シャローなので沈めずにタダ巻きするとヒット。トルクのある引きは今度こそキジハタかと思ったらフエフキでした。お目当てではなかったけど、楽しませてくれました。

そして、終了の合図はカミナリ。夜までアジングしようと思っていたが、終了となりました。
おわり