W台風後の爆風エギング&爆釣メバル開幕戦

10月25日(土)
先週1週間は、ずーっと天気予報と睨めっこ。W台風が近づいていたからだ。それろ!曲がれ!と願っていたら、上手く進路がずれて、土曜日は晴天となりました。しかし、強い風は残る。。。
予報では、8m~10mと結構な強さの北風。行くかどうか迷ったけど、風裏探せば何とかなるだろうと得意の楽観的な考えで、決行!!どうせ風が強いので、気合を入れすぎることも無いと思い、いつもよりゆっくり目の午前7時過ぎに家を出ました。
案の条、ポイントへ向かう道中の木々は、わっしゃわっしゃと風に激しく揺らされています。。。
選んだポイントは、天草下島東海岸。背中(北側)が山になっている南側の港です。ここは前回(秋イカ中盤戦!10月3連休の秋イカ調査)、最後に寄って昼寝パワーを発揮した港です。
風裏と思って選んだポイントですが、風が回り込んでくるのか、東側から強い風が吹いています。。。
暴風の中、早速前回そこそこサイズが潜んでいたシャローの岩陰にエギを通すと、あっさり↓

しかし、前回よりサイズダウン(A;´ 3`)
さらに


暴風で条件が悪い中、イカの活性は高かったようです。サイズは小さいけど、3.5号エギにもガンガンアタックしてきます。メバルも探したけど、メバルは居ず。暴風の中、2時間程やって移動。
次は、山に囲まれた近くの港。風の影響は最初のポイントよりマシだった。サイズアップを狙い、ボトム中心に探るけど、異常なし!!港内にはチビ烏賊は居たけど。。。メバルも探したけどココにも居ず(><)
何も釣れないので、最後の手段で密かに準備してきたワームを取り出す・・・

ゲイリーマツモト社のグラブとスゴイシンカーだ。でっかい根魚でもお土産に釣りたいと思って、バス釣りタックルの中から密かに持ってきた。10年程前に買ったものだ。
テキサスリグを超遠投し、ボトムをリフト&フォールで探ると・・・1投目からヒット!!!

エソ(;´Д`)
さらに2投目も↓

デカエソ(;´Д`)(;´Д`)変な顔。。。
しかも、ワームが無くなった。ゲイリーのワーム高いのに(中学の頃は、高くてなかなか買えず、ここぞの時にしか使えないお宝ワームだったな。。)
その後も、エソのひったくり当たりに、テイルだけをを何本も無くした。お目当ての根魚は釣れず。デカイガラカブ期待してたのに。
最後は、大多尾。メバルと言えば大多尾と言うくらい、メバルがうじゃうじゃいるところ。ココなら居るだろうと思って最後に寄ってみた。
午後3時。夕まず目突入前の時間帯。風は少しずつ弱まってきていた。
まずは、この日未だキープサイズが獲れてないイカを狙おうと思い、しばらく真面目にエギングをする。たまーにチビイカのチェイスが見られたものの、大人のイカはお留守でした。
イカは諦め、メバルを探す。外海側にメバルがついていなかったのは、エギング中にチェックしていたので、港内を探してみる。すると、堤防際にスクールを発見!!早速、カブラで誘ってみるが、無視!!
去年は、何度か昼メバルに対してカブラでボコボコ釣れたけど、この日はダメ。じっとしているヤツにはダメみたい。去年釣れたパターンは、堤防の外側で潮が効いていたり、風で水面にさざ波が立っている時だった。昼間でも活性が上がるような条件が無いとカブラはダメみたいだな。
カブラがダメなら、もうひとつの昼メバルルアーを試す。ラパラのアイスジグ(ジギングラップ)です。アイスジグのトリッキーな動きでスイッチが入らないかなと思って投入したら、入れた瞬間から猛アタックしてきた。

この日は、アイスジグパターンのようだ。
偏光グラスを凝らしてよーく見ると、イイサイズが見えたので、アイスジグで誘うと猛アタック!!食わせの間を一瞬与えてあげると、パクっと口の中に入れたので合わせるとヒット!!・・・・・・・・したけど、バレタ(;´Д`)よく見ると、フックが折れてた・・・
アイスジグは、すごく釣れる優秀なルアーだけど、耐久性無さすぎ。すぐ針が折れたり、リップが折れたりする。ラパラさんなんとかして下さい!!

仕方ないので、代わりのものを探すと、ママワームのダートスクイッドがあった。しかし、これも不満がある。
これもすごく釣れる優秀なワームだけど、推奨のジグヘッドである「ビークヘッドⅡ」が刺しにくい。ママワームは、弾力がある耐久性の良い素材だけど、それゆえ針が刺しにくい。それに対してさらにビークヘッドⅡのワームずれ防止でついているコイルが邪魔ですごく刺しにくい。まっすぐ刺すのは不可能では??Ⅱの前は、コイルが無かったのでマシだったのに。これも何とかしてほしい。。。
何とかビークヘッドⅡをセットして、トリッキーアクションで誘うと、狂ったようにアタックしてくる♪
港内を歩くと、スクールがチラホラいるので、サイズの良いヤツを狙ってダートスクイッドを投入!しかし、いいサイズも反応するものの、先にアタックするのはチビばかり。

アナハゼくんも横取りアタック!

日の入り直前までやって20匹くらい釣れました。いいサイズは取れなかったけど、今シーズンのメバル開幕戦は、楽しめました(人´3`*)18時に納竿。
帰りに、スパタラソで温泉に入って、ゴマダレ丼と海苔の味噌汁を頂きました。心も体もお腹も満足、リフレッシュ!!

メバルシーズンいよいよ開幕しました。今回は、アイスジグやダートスクイッドのようなトリッキーパターンでした。どちらも優秀なルアーですが、先に書いたように不満があります。何か代わりを探したいな。今後の課題です。
来週は3連休なので、また行きたい。
終わり
<Fishing Data>
日時:2013年10月26日9時30分~18時
場所:天草東海岸
潮汐:満潮12:56 干潮18:48
|
|