天草

アジラッシュなナイトゲーム

0 0
2020年3月21日(土)

メバリング目的のはずが、鯵なナイトゲーム。最近、メバリングへ出かけても、別の魚に恵まれる事が多いです。前回の47cmマダイ&タコとか、前々回のシーバスラッシュとか。今回は、鯵な日でした。

3連休真ん中の土曜日、午前1時からの出撃です。ちょっと遠出して下島のとある灯り付きの堤防へ。灯りの下では盛んに何かがライズしていて、楽しめそうな雰囲気♪

ビーナッツを投じると、20cm弱の鯵があっさりヒット(ポロリして画像なし)。おやっ!?メバルポイントに鯵が入っているのか?バチを結んでいたアジングロッドに持ち替えると、またすぐにヒット。どうやら盛んにライズしているのはアジのようだ。
2020032001_アジ

しかも超高活性のようで、オモシロクないくらい良く釣れる(後で気付いたのだが、ミジンコのようなクルクル回る浮遊ベイトがウジャウジャ湧いていて、これを目当てに高活性になっていたようだ)。こんな時は、色々な事を試してみよう!一番反応が良いルアーは!?あわよくばサイズアップも目論んで。

まずは、S.P.M75。遠投して、このサイズのプラグに喰ってくるならいいサイズか!?でも、3本掛けて全部20cm弱でした。
2020032002_SPM75.jpg

次にバイスライダーの4.5g。ボトムから表層まで探って、サイズアップするか??結果、ちょっとバイト率減ってサイズは変わらず。
2020032003_バイスライダー

色々遊んでみたが、反応が良かったはネジネジ。そして、目当てのメバルさんは、堤防基礎の穴の中に隠れていました。油断していたら、鯵とは違った突っ込みにのされそうになった。25cmのナイスサイズ。
2020032004_メバル

一番効率が良かったのは、ネジネジのドットグローレモン。点発光のラメが流下ベイトパターンにマッチしていたのは言うまでもありません!
2020032005_ドットグローレモン


点発光とは?この動画を見ると、こんな状況下で釣れそうなのが想像できます。


エンドレスなアジラッシュもあるタイミングでピタリと止む。三日月が山影から顔を出したから?あれだけ元気だったのに、謎です。そんな感じで盛り上がったナイトゲームでした。

期待の朝まず目は、本命のメバルラッシュに期待したい所でしたが不発。7時過ぎが丁度満潮だったこともあり、どんよりした潮でメバルの姿は見えず。伝家の宝刀カブラで1匹掛けてポロリしたのみ。そして、家に帰ったはずのアジがカブラで釣れる。カブラでアジが釣れるとは珍しい。やっぱりアジの日だ。中潮ながら、午前中もずっと潮が動いてくれず、残念ながらデイメバリングは成立せずに終了。
20200320005_カブラでアジ

帰りにアジ南蛮のための野菜を調達するために天草とれたて市場へ寄ると、海に向かって人だかりが出来ていた。何と沖にクジラが現れたそうな!残念ながら浅瀬に打ち上げられて死んでいるそうですが、珍しいものが見れた。アジが元気だったり、メバルの姿が見えなかったり、いつもと違う海の様子はクジラのせいだったのか!?(天草で打ち上げられた状態のクジラ見つかる)
20200321006_クジラ

おわり
20200321007_アジ南蛮
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.