週末メバリング(タコ&強風)
1月に入ってから順調に釣りに行けています。夕食食べてから3時間くらい釣りして帰ってくる、ちょい釣りパターンが良い感じ。毎週末のお決まりパターンになりつつあります。あとはデカイのが釣れればよいのだが・・・

2020年1月18日(土)
いつものようにボトムワインドの釣り。フォール中に重みを感じて合わせると、引かないけど重量感を感じる。ゴミかと思ったらタコでした。これは嬉しい外道♪タコ飯にして美味しく頂きました。
本命のメバルの方は、MAX25cm程度。前回も書いたディープエリアでのボトムワインドです。(ディープなボトムワインドメバリング)

ワンドのシャローを打つと小メバルが相手してくれる。

相変わらず、コンディションの良い魚体。いいもの喰っているんだろうな。もっとデカイのが居そうだけど、どうやって引き出すのか!?試行錯誤中です。

土曜の天気予報が雨だったので、金曜に行くしかないと思い、仕事を定時ダッシュ。家に荷物を取りに帰って直行したのでした。しかし、この努力も虚しく、現場状況は最悪。北風の強風、いつも味方をしてくれる潮の流れを感じとるのが難しいくらい風が邪魔する。
通いなれたポイントなので、ボトムまでのフォール時間は何となくわかるのですが、ワインドやろうとするとロッドやラインが煽られて何やっているか分からない。
それならばと出したのはバイスライダー。リフトした後、テンション抜いた自走アクションで喰わせ、次のリフトで魚の重みを感じるというヒットパターンなので、これなら強風でも対処できるのだ。あとは、ボトムまでのフォール時間を経験からしっかりと刻んで、次のアクション動作までスムーズにつなげること。着底後に放置していたら流されて根がかってしまうので。
そして想定通りバイスライダーが仕事をしてくれた。狙い通りのパターンでヒット。サイズは25cm弱くらい。

あとは安定のカレ。

強風に負けずまたチャレンジしてきます。
ロッド:ブリーデン GRF TX-77 despoil
リール:シマノ 19ヴァンキッシュ
ライン:PE0.5号+フロロ1.75号
ルアー:バイスライダー10g
嬉しい外道のタコ

2020年1月18日(土)
いつものようにボトムワインドの釣り。フォール中に重みを感じて合わせると、引かないけど重量感を感じる。ゴミかと思ったらタコでした。これは嬉しい外道♪タコ飯にして美味しく頂きました。
本命のメバルの方は、MAX25cm程度。前回も書いたディープエリアでのボトムワインドです。(ディープなボトムワインドメバリング)

ワンドのシャローを打つと小メバルが相手してくれる。

相変わらず、コンディションの良い魚体。いいもの喰っているんだろうな。もっとデカイのが居そうだけど、どうやって引き出すのか!?試行錯誤中です。

強風メバリング
2020年1月24日(金)土曜の天気予報が雨だったので、金曜に行くしかないと思い、仕事を定時ダッシュ。家に荷物を取りに帰って直行したのでした。しかし、この努力も虚しく、現場状況は最悪。北風の強風、いつも味方をしてくれる潮の流れを感じとるのが難しいくらい風が邪魔する。
通いなれたポイントなので、ボトムまでのフォール時間は何となくわかるのですが、ワインドやろうとするとロッドやラインが煽られて何やっているか分からない。
それならばと出したのはバイスライダー。リフトした後、テンション抜いた自走アクションで喰わせ、次のリフトで魚の重みを感じるというヒットパターンなので、これなら強風でも対処できるのだ。あとは、ボトムまでのフォール時間を経験からしっかりと刻んで、次のアクション動作までスムーズにつなげること。着底後に放置していたら流されて根がかってしまうので。
そして想定通りバイスライダーが仕事をしてくれた。狙い通りのパターンでヒット。サイズは25cm弱くらい。

あとは安定のカレ。

強風に負けずまたチャレンジしてきます。
ロッド:ブリーデン GRF TX-77 despoil
リール:シマノ 19ヴァンキッシュ
ライン:PE0.5号+フロロ1.75号
ルアー:バイスライダー10g