天草

メバル探しに行ったら○○の日だった話

0 0
2019年12月27日(金)

夜の3時間メバル探し釣行。今シーズンは、ナイトゲームが多い。何故なら、最強ダウンのオーシャンイエティがあるから(^ー^)b寒さが億劫にならなくなったので、メバル釣りたい気持ちが真冬の夜の海へ足を向けるのです。

21時前から釣り開始。強めの潮流に雰囲気はGood。まずは居場所を探そうと流れのヨレを中心に上から順に探っていく。異常無しのまま、最後にボトム付近をワインドで探っていると、フッっとテンションが抜ける。。。「おやっ・・!?」 フロロのリーダが何故かスパっと切れている。犯人はある程度予想できるが、予定はしていなかった。それと同時に、キャストコースの沖でスナメリの呼吸音が活発に聞こえ始めたので、メバルの気配が無いのに納得。シャローの小ワンドへ狙いを切り替えた。

正解はこちらで、スナメリの手が届かないところへ皆集まっていたようだ。プラグにすぐにチーバスが反応♪
20191227000_チーバス

立て続けにヒットしたのはタチウオ!やはり犯人は凶悪タッチーでした。美味しいゲストですが、メバルなラインにちょっと冷や汗。大事なプラグをなくしたらたまったもんじゃない。
20191227001_太刀魚

しかし、反応はこれっきり。たまにライズが見られるのに。しばらくノーヒットの時間が続く。その後、あれよこれよと試して出た答えは、ミニマルエボロジーのミクスチャーパール。他の色ではなく、ミクスチャーパールだった。
20191227002_太刀魚

またまた冷や汗なタチウオ。しかし、この日はショートバイトが多く、5~10の当たりにつき1キャッチのペース。激しくアタックするような感じではなく、ちょっとついばんだり、ちょっぴりかじる感じなのかな。お陰で、ロスト無し、リーダの傷も無しの3~4Fを5本キャッチ。
20191227003_太刀魚

釣り方は、着水後スローに真っすぐリトリーブするだけ。飛距離優先でより重いディープタイプ使用ですが、水面直下引いています。リップ付きのプラグだと反応が薄くなったので、真っすぐが良かった。途中口から出たベイトと並べるとこの通り、ジャストなサイズ感になるほど。このカラーに当たりが集中した理由は謎ですが。
20191227004_マッチざベイト


途中、一応メバルも探したが、岩陰を通した時にサッっと出てきたヤツのみ。オープンエリアは、スナメリやタチウオが占有しているので、メバルな日でなかったみたい。
20191227005_メバル

本命のメバルはサッパリでしたが、予定外の美味しいオカズに満足の釣行でした。メバルはまた釣りに行けばいいさ。おわり。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.