強風カヤック
2019年9月15日(日)
前週に予定していたカヤックフィッシングは、台風の影響で中止。代わりに1週間後のこの日に出撃という訳です。なんだか、今年は天気のせいで中止になることが多い。
中秋の名月、満月がキレイな夜に出発して、夜の間はナイトゲーム。メジャーなあのポイントで夜を過ごそうと企みます。灯りのポイントへ行くと、サバゴが高活性。アジかイカかをまったり釣ろうと思ったけど、サバが一番最初に喰ってくる。ワーム、ジグ、プラグと色々試したけど、何をやってもこのサイズのサバだけでした。


夜が明けるころからカヤックへ。この日は北風が吹いて凄く釣りにくい。パラシュートアンカーを出してもすぐに流されて、1キャスト事に必死に漕いでポイントに戻らなければなりません。お陰でへとへと。おまけに、パターンをつかむ事が出来ずにショボ釣果。
まず朝まず目は、ベイトが寄る馬の瀬周りへ直行。案の定、ベイトが寄っていたのだけれども、ハタはお留守だったようで、ガラカブ2匹のみ。メタルマルをボトム付近で躍らせていると、ヒットしました。

日が昇ってからは、6~10mのエリアでアカハタ探し。実績ポイントだけれども、アカハタの反応は薄く、メタルマルではショートバイトばかり。残念なことに、ワーム一式を忘れてきたので、じっくりネチネチ攻めることもできず。何とか掛けて30cmほどのアカハタをキャッチ。

最後に、ベイトの群れを追っていると、目の前でナブラが発生。メタルマルを投入すると期待通りのヒットで、ハガツオでした。ちょっとサイズが物足りないけど、ラッキーな1匹。

向かい風に向かって全力で漕いで、昼頃に上がりました。さて、この三連休もカヤック予定!・・・・でしたが、台風17号のせいでまたまた中止。残念無念。
前週に予定していたカヤックフィッシングは、台風の影響で中止。代わりに1週間後のこの日に出撃という訳です。なんだか、今年は天気のせいで中止になることが多い。
中秋の名月、満月がキレイな夜に出発して、夜の間はナイトゲーム。メジャーなあのポイントで夜を過ごそうと企みます。灯りのポイントへ行くと、サバゴが高活性。アジかイカかをまったり釣ろうと思ったけど、サバが一番最初に喰ってくる。ワーム、ジグ、プラグと色々試したけど、何をやってもこのサイズのサバだけでした。


夜が明けるころからカヤックへ。この日は北風が吹いて凄く釣りにくい。パラシュートアンカーを出してもすぐに流されて、1キャスト事に必死に漕いでポイントに戻らなければなりません。お陰でへとへと。おまけに、パターンをつかむ事が出来ずにショボ釣果。
まず朝まず目は、ベイトが寄る馬の瀬周りへ直行。案の定、ベイトが寄っていたのだけれども、ハタはお留守だったようで、ガラカブ2匹のみ。メタルマルをボトム付近で躍らせていると、ヒットしました。

日が昇ってからは、6~10mのエリアでアカハタ探し。実績ポイントだけれども、アカハタの反応は薄く、メタルマルではショートバイトばかり。残念なことに、ワーム一式を忘れてきたので、じっくりネチネチ攻めることもできず。何とか掛けて30cmほどのアカハタをキャッチ。

最後に、ベイトの群れを追っていると、目の前でナブラが発生。メタルマルを投入すると期待通りのヒットで、ハガツオでした。ちょっとサイズが物足りないけど、ラッキーな1匹。

向かい風に向かって全力で漕いで、昼頃に上がりました。さて、この三連休もカヤック予定!・・・・でしたが、台風17号のせいでまたまた中止。残念無念。