天草

新春恒例メバリング

0 0
2019年1月2日(水)

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

さて、期間限定独身生活の釣行3回戦目です。前回(大晦日)、自身の実績期待のポイントへ行くもサイズが出せませんでした(ビーナッツの活躍光る大晦日メバリング)。日中プラッキングを楽しめたのは良かったのだけれども。

限られた釣行なので、あわよくば大物を獲りたく。今回は、またエリアを大きく変えて行ってきました。狙いは夕まず目の満潮潮止まり直前。

日中は、何カ所かポイントを見て回る。すると、ガラカブの巣を発見。ちびっこサイズですが、バイスライダーでダブルヒットなんてのもありました。ほんの30分程度で、バタバタと6~7匹連荘します。ただ、サイズが極小なので、ほどほどにしてやめておく。
20190102001_ガラカブダブルヒット

そして夕まず目。冷たい北風とそれによってできた波を正面から受ける堤防、その足元のゴロタシャローエリアが狙い目。変更グラス越しに覗くもメバルの姿は確認できず。しかし、狙いは的中で、カブラを通すと、20~25cmがコンスタントにヒットする好展開でした。
20190102003_メバル

見ての通り、いかにもな泡の筋まで出来ていました。
20190102002_メバル
20190102004_メバル
20190102005_メバル

景気の良い釣れっぷりなので、明るい時間でのビーナッツの効きっぷりを再確認してみる。カブラ程ではないけど、やはりビーナッツに反応する個体がいて、日中でのポテンシャルの高さを秘めているように感じました。これまでデイゲームでは、カブラorワインド主体でやってきましたが、新たな引き出しが増える予感がしています。発売が楽しみですね。
20190102007_ビーナッツ
20190102006_ビーナッツ

真っ暗になってからは、アジゴとチーバスに遊んでもらって終了。
20190102008_チーバス

そういえば、年末の釣行からロッドはブリーデンのTREVALISM YOGI 602CS-TIPを使っています。これがカブラを使うのに使いやすく気に入っています。分離リグをワンハンドでキャストしやすい丁度良い長さで、またソリッドティップがカブラを引いてくるときのアタリをよく出してくれます。

さて、正月休みの釣りはあと1回行けるかな?もう少しサイズアップを図りたいところです。

<タックル>
ロッド:BREADEN Trevalism YOGI 602CS-TIP
リール:ABU Revo MGX 2500SH
ライン:BREADEN フィネスフロロ0.5号
ルアー:BREADEN めばるingかぶら+ライトリグシンカー
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.