宮崎釣行でナイス越冬メッキ

前回の天草ボートアジング釣行から約2ヶ月。久しぶりの更新です。
こんなに間が空いたのは、2012年にこのブログを初めて以来の最長記録。別にサボっていた訳ではないのですが、実は第1子が誕生したのと、仕事の繁忙期が重なり、全く釣りの方向に体が向けれない状態にあります。まさかこんなに釣りに行けない状態になってしまうとは。絶好のメバルシーズンを半分逃してしまい、釣りストレスMAX状態です。
そんな状況ですが、何とか行けないかと色々と作戦を練っていたところ、出張先の宮崎で釣りに行くお許しを得ました。ということで、宮崎釣行です。前回の宮崎釣行はエバ1匹だけでしたが、果たして今回は・・・!?
今回のポイント

河口が隣接するとある大漁港へ。前回は前情報無しのランガンスタイルでしたが、今回はネットで情報収集。ポイント解説のサイトを見つけてそれを参考に。イカ、タコ、ヒラメ、シーバス、メッキ、アジ、コノシロ、サッパ、キス、サバetc、多魚種が釣れていることに注目。きっと、潮通しが良く、ベイトも豊富であるだろうという点に注目しました。
ガラカブのお出迎え

ゆる~く正午からのスタート。海を覗くと堤防際に小魚が沢山!期待大です。しかし、水が若干濁っているか?強風(宮崎は風が強い日が多いように感じます)のせいで海が荒れて濁っているのだと思っていましたが、後から地元の方に聞いた話では、田植えが始まっている(早っっ)せいで川から濁りが流入しているそうです。
強風&濁りと条件が良くないですが、久々の釣りにはそんなの関係無い。キャストできるだけで嬉しいのです。
ともあれ、これだけのベイトが居るならと、スライダーシャッドを堤防際を跳ねさせて探ってみる。すると、チビガラカブがすぐに迎えてくれた。このサイズが2匹、小さいけど、久々の魚の感触に満足でした。

しかしその後は沈黙が・・・・
夕まず目のメッキ
やはり濁りのせいなのか、港内、河口、外海と魚(&イカ)を探すも異常なし。冷たい強風も追い打ちを掛けるように吹いてモチベーションを削いでいく・・・心折れそうなくらい寒い・・・車中での小休止を挟みながら、夕まず目まではやろうと頑張った。満潮が近づくと川が逆流し始めて水色がクリアに、ベイトの小魚も沢山見える。
ヒラメかメッキが釣れないかと、ボトムのリフト&フォールと中層ただ巻きを交互にしていると、中層ただ巻きに待望のヒット!狙い通りのメッキでした。30cm弱と熊本ではお目に掛かれないナイスサイズです。

※これも地元の人に聞いたのですが、今年はメッキが冬を越しているそうです。温排水がある訳ではないのに、さすが南国宮崎ですね。
夕まず目はこれ1匹でしたが、格好良い魚体、久々の引きに満足でした。レオパレスに帰ってからのコンビニ弁当&缶チューハイが美味かった!!出張は4月中旬までですが、あと1回行きたかばい。
ロッド:ブリーデン GRF TX-77 despoil
リール:ダイワ 16セルテート 2506H
ライン:PE0.6号+フロロ2.5号
ルアー:メタルマル19 ミクスチャーパール
おまけ:宮崎画像集

近くのスーパーにて。流石宮崎、尺オーバが大量に売っていたので、思わず喰いつきました。

鬼の洗濯岩。波が高かったので釣りは出来ませんでしたが、とても面白い地形です。いつか散策したいです。


おわり
- 関連記事
-
-
宮崎釣行でナイス越冬メッキ
-
宮崎エバリング
-
日南のイカさんは厳しい
-