天草

秋イカ中盤戦!10月3連休の秋イカ調査in天草東海岸(昼寝チャンス編)

0 0
朝日とエギ
3連休の真ん中。先週、先々週と雨やら台風やらで釣りにはいけず、3週間振りの釣行。

10月とはいえ、日中はまだまだ暑い日が続きますが、この3連休で朝晩の気温がぐっと下がりいよいよ秋も深まってきました。秋イカシーズンも中盤戦、この急な気温の変化は釣果に影響あるのか??

今回は天草東海岸の釣行。北風でしかも強めの風の予報だったので、西海岸は避けてこっちを選びました。あと、去年はまった昼メバルがそろそろ釣れ始めるかなと思って様子を見たかったのもある。

最初に選んだポイントは、よく行く水深がある漁港。とても魚影が濃い所で、イカを狙いつつメバルの姿も見れるかなと思って選んだ。

日の出直前にポイントに到着すると、アジゴ入れ食いモードの人達がいた!さすが魚影濃い濃いポイント、秋イカの期待も膨らむ。早速イカ探すべく、朝日に向かってフルキャスト!!

しかし、広範囲を探るも異常なし!!!時折、3.5号エギより小さなイカが追いかけてくるのみ。ベイト(イワシ)は沢山見えているのに。メバルの姿も見えず。。。

しかも風が吹いてきた。北風の予報だったので風裏のはずだと思い、iPhoneのコンパスで風向を確認すると、微妙に東よりの北風だった・・・ショック!!東海岸をランガンするつもりだったのに、東海岸は風ポイントになってしまった。


風にガッカリしながら行った次のポイントは、初めて行く広いシャローエリアの地磯。ちょうど干潮の時間に地磯が沖まで見えていたので釣れるかどうか分からないが寄ってみた。

ポイントに立つと遠くまでシャローが続いているのが分かり、釣れそうな気配はなかったけど、せっかくてくてく歩いてきたので一応探ってみる。横から強風が吹く中、浅い層で3.5号のエギをダートさせながら広く探っていると、風にあおられたPEラインがピンと張る当たりが!!
地磯で釣れたコイカ
元気なコイカくんでした(A;´ 3`)

さらに同じパターンでちょっぴりサイズアップ↓
地磯で釣れたコイカ2

その後は続かず場所移動。2つ港を回るも、風が強くて釣れず(いいわけ)。最後にメバル実績ポイントに行く。人が少ない場所なので、去年の秋にはスレていない警戒心が無い秋イカがみられたポイント。

ここも風の影響を受けていた。残念ながら一番良い場所には先行者が居たので、取りあえず風を背に出来る港内に1投する。するとすぐ釣れた↓
元気よくアタックしてきたミニイカ
3.5号エギと同サイズ(;´Д`)さすが人が少ないだけあって、警戒心が少ないんだろう。一通り全体をチェックしたけど、このサイズのイカしか見当たらなかった。メバルも居ず。

ちょっと休憩のつもりで、車内シートに座ったらついつい寝てしまった。ちょうど良い気温と涼しい風が眠気を誘います。気づくと2時間も経っていた。何故、海でする昼寝は、こんなにも殺人的に気持ちが良いんだろうか(A;´ 3`)

昼寝の後は、何故かイカ釣れるというジンクスがある。過去に4~5回そういうことがあった。寝起きで頭がぼーっとした状態でキャストしたら、800gのいいサイズのイカが釣れたこともある。殺気が無いせいかな??

今回も寝起きチャンスに期待して、さっきチェックした沈み根近くを通してくると、この日一番のサイズのイカが追ってきた!!ヤル気があるイカで、2、3投サイトでやり取りして釣れました↓
最後にサイトで獲ったアオリイカ
470gとそこそこのサイズでした。

このイカを最後に14時頃終了。最後釣れてよかったー。

おわり

<Fishing Data>
日時:2013年10月13日6時~14時
場所:天草東海岸
潮汐:満潮15:22 干潮8:15
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.