天草TREVALISMボートアジング

2018年1月6日(土)
今年2回目の釣行。1/2の初釣りは、日中のメバリングを満喫しましたが、2発目はナイトのアジング、しかもボートアジングです。
BrightBraveさんにお世話になりました。※今年からInstagramを始められるそうです
出船は午後17時30分。余裕を持って家を出たのに、宇土マリーナから先は事故渋滞でギリギリの到着でした。丁度暗くなり始めの時間帯で、出船してからポイントまでは10~15分かな?日中はぽかぽか陽気でしたが、10分以上も船を走らせた風を受けると流石に体が冷えました。
ポイントはココ。あの橋の下。いつもは車で素通りの場所ですが、橋の灯りと潮流があり、いかにも釣れそうです。アジの活性が最高潮の時は、雨が降っている時の水面のようにライズが起こるそうです!が、ここ最近は調子が悪く、この日もあまり期待できないとのこと。果たしてどうなることか・・・

大潮の割には終始潮の流れが悪く、代わりに北東の冷たい風が辛く修行のような釣りでした。パターンを掴むまでは苦労しましたが、パターンを掴めば1投1匹の連チャン状態!2gのキラーダートにネジネジ、特にドットグローレモンカラーが大当たりで、他のカラーもいくらか試しましたが、明らかに反応に差が出ていました。きっと怪しい点発光が効いたんでしょう!

メソッドは、キャスト後ボトムをとってステイ。10秒前後待って、ロッドティップでちっちゃく2、3度アクションした後、ラインを張ったままステイすると、当たりが出るパターンでした。潮の動きが鈍い時間帯は、アンカーを打って定位置からの釣りでしたが、ずっとこの釣れ方でした。
BREADENの新しいアジングロッド「TREVALISM KABIN」は、さすが感度が研ぎ澄まされているだけあって、ティップでも手元でも当たりをビンビンに感じる事ができました。軽量ゆえに操作性もよく、もっと使い込んでみたいと思いました。

釣れるのはほぼアジですが、たまにガラカブやグッドサイズのメバルも。マダイ、シーバス、アイナメ等が釣れることもあるそうな。


最終的には、アベレージ20cm~25cm、最大29cm、アジゴサイズの小さいヤツはリリースして3人+船長さんの4人で27Lクーラー半分くらいの釣果でした。6時間くらい釣りをしていて、それなりに満足の釣果でしたが、船長さん曰くこの日は釣れていない方とのこと。この10倍釣れる日やアベレージ28cmの日もあるそうです!!なんと驚きのポテンシャルの高さ!次はそんな日に当たりたいですね。またチャレンジします!

【タックル】
Rod:Breaden TREVALISM KABIN 506 CS-tip
Reel:Abu Revo MGX 2000SH
Line:Breaden フィネスフロロ0.5号
Lure:NejiNeji(ドットグローレモン)+KILLER DART2g