天草

小物釣り

0 0
20171126000_バイスライダー
ようやく穏やかな天気の週末がきました。五号橋の風速計の表示が0mになっているのを見るのは、何か月ぶりでしょうか!!?それくらい、ここ10回程の釣行、この秋の釣行は、暴風ばかりでした。

久々の微風釣行は、小物釣り。金曜日の帰りが遅いから、土曜日は昼前の出発、日中ののんびり小物釣りが多くなってきています。

2017年11月18日 タチウオカッターと冷たい風に心折れる

この日は大潮爆風釣行。冷たい風に耐えながらランガンして、釣果は潮がガンガン流れるポイントで釣れたのガラカブのみ。
20171126001_ガラカブ

夕まずめにタチウオ釣ってやろうと、ワイヤーリーダーにメタルマルをつけて探していると、スパっとやられて完全に心が折れました。

2017年11月25日 小物釣り

数か月ぶりの微風釣行。残念ながら太陽が出ておらず、空気は冷たかったけど、風の無い快適さが久々すぎて、嬉しかったです。

13時過ぎからの釣り始め。小潮でも潮が効いていそうな海峡部を覗くと、いるいる黒い影!風の無い快適な状況に、ライトリグシンカーとかぶらの最強タッグを投じると、ちっちゃく当たってきてくれました。
20171126002_メバル

メバルの下のレンジには、ぼんやり白いアジの影も見えた。彼らはなかなか手ごわく、漂わせても動かしてもなかなか当たってきてくれません。カラーチェンジやワーム形状を変えながら色々試して、白っぽいネジネジワームを追ってくるというところまで分かったが、結局釣れないまま次第に潮が緩くなりどこかに居なくなってしまった。釣れたのは、アナハゼとガラカブのみ。
20171126003_アナハゼとガラカブ

潮が止まってメバルもアジも見えなくなったら場所移動。デイメバルを探してポイントを見て回るが、潮が小さいせいかこの日は全く見られず。途中、ガラカブポイントを発見したので、遊んでもらった。こんなガラカブポイントでは、ビーローチを入れると凄まじく当たってきます。
20171126004_ガラカブ
20171126005_ガラカブ

夕まず目には、大堤防の先端でアジやメバルを釣りまくってやろうと構えていましたが、全く潮が動かず魚っ気ナシ。去年はメバルが釣れてたのに(><)エソだけは元気いっぱいでした。
20171126006_エソ
久しぶりの微風釣行は、小物釣りで終わってしまいました。ああ、大物つりたい

おわり
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.