台風一過のタチウオ・シーバス祭り

先週の三連休前半は、台風15号が直撃の予報でした。ブーメラン台風とも呼ばれていたこの台風は、沖縄を過ぎた後中国へ一直線!と見せかけて、急旋回。ブーメランのように曲がって九州をかすめていきました。
お陰で、潮の大きいこの時期に妄想していた釣り予定は、あっけなく崩されて、三連休は大人しくしておく腹を決めていました。
が、実際には、日曜の夕方頃には、台風の影は随分薄くなっていて、急遽連休最終日の月曜日に行くことに。但し、次の日から仕事なので、疲れ過ぎないよう程々にね!
朝まずめ太刀魚レンチャン
ということで、下島まで行かずに向かったのは龍ケ岳方面。前回不発だった太刀魚を朝まずめから狙ってみます。夜明け直前にメジャーポイントへ入ってみると、すでにズラリと太刀魚狙いの釣り人が並んでいます。さすがメジャーポイント。
幸い、お気に入りのポイント(堤防の灯りの境目の場所)が空いていたのでそこに入ると、潮がよく動きベイトもザワついていて良い雰囲気。
まずは表層からワインドで探ってみる。状況を探るためにテンポの良い強アピールのダートをやっていると、いきなりのヒット!!一定のリズムを刻むシャクリを不意に止める「ガツン」という当たりがたまりません(^^)

堤防周辺に集まっているようで、堤防の真横でライズする瞬間が何度か見れました。高活性を思わせる中、同じように強アピールのダートで広範囲に釣っていると、ボコボコヒット。

1時間で3キャッチ(+3バラシ)と好釣でした。
完全に明るくなってからは、深い場所に沈んだであろう太刀魚を更に追いかけようと、メタルマルを遠投して探ったが、エソラッシュ!彼らも高活性なようで無制限に釣れそうでした・・・汗

日中はシーバス入れ食い
太刀魚の反応が無くなってからは、ランガン。車を走らせて何カ所かポイントを見て回ります。港を2~3カ所見る中で、港内でくるくるイワシ(数は少ない)とシーバスのライズが何度も確認できました。シーバスも活性が高いようで、期待が持てます。が、くるくるイワシつきのシーバスに対してメタルマルやトップを投げるも結果は得られず。沢山のポイントを見たい上に早く上がる予定だったので、深追いはしませんでした。しかし、深追いしなかったのが良かったのか、次のミニ堤防ポイントでは高活性シーバス集団に遭遇し、日中ながら入れ食い状態!
くるくるイワシは見られませんでしたが、時折起こるライズに釣れそうな雰囲気が感じられます。きっとベイトを追い回しているんだろうと、水面直下でメタルマルを高速リトリーブ!これに好反応でガンガン当たる。


しかし、バラシが多すぎで、全部で3キャッチ&7バラシ。追い合わせはしっかり入れているつもりだが、エラ洗い&ジャンプの処理が下手くそです。もったいない

一ヶ所で釣れ続けていましたが、さすがに場が荒れて1時間もせず静かに。

最後は、潮がガンガン流れるポイントに寄って青物の交通事故に期待しましたが、タイミング悪く潮は流れていませんでした。それでもフェイキードックに2バイトあって、メタルマルにはダツがヒット。

半日だけのいつもより短い釣行でしたが、楽しめた釣行でした。
そういえば、台風が過ぎた直後の福岡では、コノシロが大量発生したというニュースがありましたが、天草でも似たような事が起こり、太刀魚やシーバスが高活性になっていたのかもしれないと思った。今度また台風がきたら、意識していってみようかしら。
【タックル】
Rod:ブリーデン TX77despoil "TORZITY"
Reel:16セルテート 2506H
ライン:PE0.5号+フロロ16lb
ルアー:メタルマル19、マナティー