天草

カブラde好釣デイメバル

0 0
20170423000_メバル
4月も終盤、日中は汗ばむ日も多くなってきました。デイメバルに夢中になっていると、うっかり日焼けにやられてしまう程の陽の強さ。そう、まだまだデイメバルやっています。

これだけ暖かいとデカイカも気になりますが、それ以上にメバルも面白い♪これだけ日中の明るい時間帯に好反応だとイカの方を向く暇がありませ!

4月に入ってからの2回の釣行は、どちらも「めばるingカブラ」が大活躍のデイゲームでした。

2017年4月15日:朝まずめデイメバリング

20170423001_メバル
この日は暗い内から釣り始めたものの、釣れだしたのは明るくなってからでした。明るくなってから偏光越しに水中を覗いてメバルを探し回ると、複雑な潮のヨレの中にメバルのスクールを発見。

潮の流れの中にメバルが見えたら、ほぼカブラで釣れたも同然。案の定カブラで釣れましたが、この日は潮の流れの向きは関係なく、水面近くをまっすぐ引いてくるとガンガンアタックしてきた。
20170423002_メバル

アベレージは20cm弱だが、中には23cmの良型も。丸見えの日中にこれだけの数とサイズが釣れるので、楽しすぎる~!
20170423003_メバル

こんなに釣れるのに、日中メバリングをやっている人は全く見ず。エギンガーは多いけれども。メバルは、夜のイメージが強いけど、昼でも十分釣れるし、丸見えの分また違った楽しさもあります。もっと皆やればいいのにと思う。(誰もやっていない分、オイシイ思いをしているのだけれども)。
20170423004_メバル

メバルに遊んでもらった後、真鯛が釣れないかと思って寄った地磯では、ガラカブさんが遊んでくれました。
20170423005_メバル

最後に大型漁港で300~500gのイカの集団約20杯に出くわして大興奮するも、全く相手にされずに終了。堤防に墨跡が無い所を見ると、全く打たれていない様子でしたが、何故でしょう??機嫌が悪かったようです。

2017年4月22日:真昼間のデイメバリング

今度は真昼間から夕まずめにかけての釣行。天草の入り口の1号橋の風速計は9mの表示で不安でいっぱいでしたが、到着すると不安通りの強風(笑)本当は、イカを見たくて選んだポイントでしたが、全く釣りになりませんでした。

何カ所かポイントを見て回るも、どこも強風で釣りにならず。15時半ころ最後に行きついたのは、良く行くメバルポイント。山に囲まれた場所なので、直接の風の影響が少ない場所ですが、堤防に立って海を見渡すと、外側で風が吹き荒れているせいか海面がざわついている状況でした。

海面が忙しく揺れているせいで海中の様子は分かりませんでしたが、デイゲーム鉄板ブリーデンのカブラ+ライトリグシンカー1.5gでメバルの反応を探ってみると、さすがはデイメバル最強のリグ。あっさりヒット!!
20170423006_メバル

しかも、日が沈むまでずっと続く確変大連チャン!!レンジがコロコロ変わるが、しっかり合わせてカブラを通してあげると喰ってくる。
20170423008_メバル

しかもしかも、ただの連チャンではなく、良型が混じる好展開。掛けた瞬間にドラグ鳴らして抵抗させてくれなかったビッグワンがバレたのが惜しかった(;´Д`)
20170423007_メバル

ライズするタイミングもあって、そんなときはミニマル50やワンダーで水面直下ギリギリを引いてくると当たってくる。ペンシルを浮かせて流したり、サスペンドシャッドを止めてみたりしたけど、この日は巻く方が良かったみたいです。
20170423009_メバル
20170423010_メバル

こんな感じで良いお天気の中(風は強かったけど)、デイメバルを楽しめました。やっぱり昼の方が楽しい(^^♪
20170423011_メバル

エギングをやりたい季節ですが、次の釣行もデイメバリングを楽しんでいそうです
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.