天草

デイメバル最強カブラ

2 0
20170304000_朝日
2017年3月4日(土)

寒さが緩んできた先週土曜日のこと。日中は、ぽかぽか陽気で、お昼のお弁当を食べた後に堤防に腰掛けていると、ウトウトするくらい気持ちの良い気候です。そんな良いお天気の中、デイメバルは絶好調!定番のブリーデン「めばるingカブラ」が火を噴きました。

夜明け前は平凡プラッギング

20170304001_メバル
前週と同じ行動パターン。午前4時過ぎにポイントへ到着し、潮が引いた灯りに照らされた港内から覗いてみる。パシャパシャとプチライズがある中、ミニマル50を水面直下に流してあげると元気の良いアタックがありました。

20170304002_メバル
うん、前週と同じだ。リッジスリム60SSでもヒット。

しかし、前週もそのパターンでは大物が出なかったので、堤防外側の潮流の中で当たりを探す。上から下まで、ミニマル、リッジ、シュガーミノー、S.P.M、バイスライダーなどなど色々試しましたが、答えは見出せず。お隣の先行者は、該当の下でアジを釣ってました。

夜明け頃にお約束のガラカブがヒット。この時期ボトム付近を攻めると無制限に当たってきます。
20170304004_ガラカブ

朝まず目の最後は、カブラに逃げて無難にげっと。
20170304003_メバル



カブラで入れ食いデイゲーム

20170304005_メバル
干潮潮止まり後に場所移動。前週、デイメバルが好調だった潮流がかすめる中規模堤防を覗いてみます。すると、浮いているメバルがウヨウヨ♪潮も程よく効いていて、この状況ならカブラがピッタリだろうと投入すると、案の定(笑)かぶら強すぎ!潮上に投げて流しながら巻いてくると元気にアタックしてきます。
20170304006_メバル

サクサクっと釣って、違う事も試そうと、今度はプラグを投入。色々試すが、追ってはくるもののナカナカバイトまで持ち込めず。やっとヒットしたのは、シュガーミノー50Sをトゥイッチを混ぜながらメバルの鼻先へ流してあげて、最後のトゥイッチでパクっとヒット♪苦労したけど、サイトで釣れたので面白かった。シビれた1匹でした。
20170304007_メバル

また、別の場所でも面白い釣れ方があった。
20170308008_金魚
堤防と灯台の影の形にビッシリとネンブツダイが群れていたのだけれど、その群れの下にメバルが潜んでた!カブラを着底させて、ネンブツダイの下を通してあげると、潮流の中の表層に群れていたメバルよりもひと回り大きなヤツがぽこぽこヒット♪アベレージサイズがアップ!何故ネンブツダイの下に居たのか謎です。
20170308010_メバル
20170308009_メバル

午前中だけで、十分に楽しい釣りが出来ましたが、午後はもっと凄かった。弁当食べてポカポカ車内で昼寝でもしようかと思っていたら、潮が複雑に流れ始めて、それと共にメバルがボコボコライズし始めた!!
20170308011_メバル

トップに出るかと思ったけど、明るいせいか見切られ気味。結局カブラボコボコパターンになりました。活性は最高潮で、速い動きに好反応だったので、ライトリグシンカーはMAXの2.5g。潮に流しながら水面直下を早く巻いてくると、激しくアタックしてきました。

こんな感じで午後の部は13時頃から約1.5時間釣れっぱなし状態。天気の良い日中にこれだけ釣れると楽しすぎる!!潮が動き続ける限り、まだまだ続きそうな状況でしたが、楽し疲れたので終了(笑)

カブラが日中の強さを見せつけた釣行となりました。最近ナイトに力を入れようと思っていたけど、やっぱりデイメバルはやめられないな~
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

釣り吉です

かぶらって
どこで手にはいりますか?

すいません

イカ君

カブラ

ブリーデンのやつは、熊本の釣り具屋ではなかなか見かけません。私はアマゾンや楽天で買ってます。

他社の土佐カブラは、ルアーコーナーでなく、エサ釣りコーナーを探したら売ってますよ。どこの釣り具屋でもあると思います。

ブリーデンのカブラは、メバリングタックルでの使用に合わせたフックなので、近距離のキャスティングで釣り易い、掛けやすいと思います。オススメです。

  • 2017/03/16 (Thu) 22:09
  • REPLY