メタルマルでエソラッシュ中にタイとチヌが釣れた話

2016年10月16日(日)
すっかり秋めいてきたと思ったら、日中30度を越える日があり、なかなか秋になりきれない印象の今年の10月。そんな中、楽しい秋の釣り物も好調のようで、いつもウズウズしています。
朝まずめから夕まずめまでガッツリ満喫したい気持ち満々ですが、上手い具合にタイミングが合いません。土日が休みのなので、土曜に精一杯釣りをして日曜はゆっくり休むのが最高のパターンですか、ここ最近の土曜日がことごとく用事で潰れてしまいます。それでも海の様子が気になるので、日曜日に疲れ過ぎない程度に釣りへ行くのが最近のパターン。
この前の日曜日もそう。ナイトなタチウオが気になる龍ヶ岳方面へ、朝ゆっくり起きてのんびり日中の調査です。大潮なので、潮がガンガン効く大堤防で大真鯛かデカアジを探してやろうと妄想してみします。明確な根拠がある訳ではなく何となく、都合の良い妄想です。
午前10時前にポイントへ到着すると、潮が下げ始めたばかりで案の定潮が効いている。というか、大きな筋状の潮流。堤防に沿って先端の方向へ流れています。さすが大潮。期待に胸が膨らみます。
ルアーはメタルマルをチョイス。先端から払い出す潮に沿って遠投します。

着底後に軽めのふわふわトゥイッチアクションを10回程度しながらメタルマルをリフトし、テンションフォールでゆっくりフォール。アジを意識したアクションです。昨年のデカアジもそうでしたが、経験上メタルマルでアジが釣れる時は、このアクションが多いです。こんなのが釣れるのはタイミングも重要でしょうが。
釣り始めてしばらくすると、アクション中にガツンとヒット。景気の良い強い引きでしたが、首を振る感触におおよそ正体が分かるとがっかりします。やっぱりデカエソです。

しかも連チャンで。どうもこの日はメタルマルの連続トゥイッチアクションがエソのハートを掴んだようで、アクション中にガツンとした当たりが頻発しました。

潮流のど真ん中、筋の境目、筋を外した横の淀みなどなど・・・エソの猛攻に耐えながら色んな場所を打っていると、潮流から数m離れた場所のボトム付近で違った当たりが!!フォール中にじゃれ合うような当たり。アジっぽい当たりです。しかし、ヒットしたもののやり取り中にバラシ。エソではないという確信があったので残念です。
気を取り直して同じ場所を攻めていると、またまたフォール中にじゃれ合う当たり。一発目はヒットしませんでしたが、フォローのアクションを入れてテンションフォールすると今度はヒット!確実にエソとは違う感触にワクワクしながら寄せてきたのは、30cm程のキビレでした。メタルマルは、非常に多くの種類の魚がターゲットになるので、何が釣れたのか確認するまでもドキドキワクワクで楽しいです。

この後も粘ってみましたが、エソの当たりしかないので移動を決意。が、戻る途中に何とか1匹。可愛い手のひらサイズのタイが釣れました(^▽^;)メタルマルのフォール中にヒット。

場所移動後は、昼寝してエソ釣って終了(;´Д`)

エソばかりの釣果、日曜に疲れないようにセーブしたのんびり釣行はこんなもんです。リフレッシュできたので良しとしましょう。次こそは土曜日にエンジン全開釣行に行きたいです!!と書いている今日は雨の土曜日。今週も土曜日に嫌われて、日曜釣行となりそうです(><)