天草

秋の五目釣り in 天草東海岸

0 0
20161002_秋の五目釣り
2016年10月2日(日)。1週間前の釣行デス。

オカッパリからオフショアまでフルコースで楽しんだ宮古島釣行から1週間。南国ボケが抜けきれぬまま平日の仕事を乗り切り、釣りに行ってきました。夜明け前にアジを釣りつつ日中はイカ&ロックフィッシュが楽しめればいいなと思って行った天草東海岸でしたが、結果五目釣りとなりました。10種目くらい釣れたかな??宮古島釣行から数えると20~30種くらい釣っていそうで、五目マニアになりそうです(*´Д`)

eVentレインジャケット

日中はまだまだ暑い日が続いていますが(この日は30度超え!!)、朝晩は随分涼しくなってきました。夜明け前の涼しい時間、ちょっと羽織るのに先日新調したブリーデンのeVentレインジャケットが着やすくてちょうど良かったのでちょっとだけ紹介。

レインジャケットですが、雨の日だけでなくこれからの季節のメインウェアになりそうな予感です。
20161002001_eVentジャケット

当たり前ですが、レインジャケットなので防水性能は申し分無し。このように、いざと言う時に水を汲む容器に代用できそうなくらい水を通しません!(熊本地震を経験した後なので、こんな発想をしてしまいました笑)
20161002002_eVentジャケット
しかし、本当に凄いのは防水性能ではありません。あのゴアテックスより透湿性能が優れているeVentという素材を使っていて、雨の中でも熱がこもったり蒸れたりすることなく快適に過ごせるそうです。水を汲んだ後も中はサラッとしています!

この快適性能に加えて、軽くて動きやすいので、メインウェアとしても使い勝手が良さそうです。

まだ雨の日に使っていないので、本当の意味での快適性能は未体験ですが・・・使ったらその点についても書きたいと思います。

夜明け前のアジング

で、釣行の方は・・・

夜明け前の午前4時半頃にポイント到着。堤防の先端で潮が複雑に流れるポイント。アジを探そうと選んだポイントだが、残念ながら先行者あり。仕方なく港内を探すと灯りの近くで水面をぴちゃぴちゃやっている何かを発見。

ネジネジ+キラーダート1.5gをゆっくりふらふら引いてくるとアタリはあるもののなかなかのらず。魚が小さいようで。ようやくヒットしたのは案の定かわいいアジゴでした。
20161002003_アジゴ5:49

この他にもガラカブとネンブツダイを釣って夜明け前の釣りは終了。

遠浅砂利ゴロタ浜のシーバス

夜が明けて明るくなってからは、遠浅の浜へ。夏にメタルマルでチヌやシーバスやキジハタなど色んな魚が釣れたポイントです(【爆釣】真夏の激熱(暑)メタルマルゲーム)。季節が1ヶ月以上進んで状況がどうなっているか確認するために探検。

大潮のせいか、岸近くにまで潮が流れてきていて、シャローの岩盤帯では盛んに何かがベイトを追い回している様子が見えた。状況は良さそうです。

早速、メタルマル13gを遠投して表層をただ引きしたり、ジャークしながら巻いてくるとヒット!ベイトを追い回しているヤツの正体は、40cm程の元気なシーバスでした。
20161003004_シーバス6:40

更にもう一匹。メタルマルが大当たりだったようで、この2匹以外にも当たり多数!!しかし、4バラシ(;´Д`)それでも、十分楽しむことが出来ました。
20161002005_シーバス7:20

堤防からのキジハタ&ガラカブ&タイ

シーバスポイントの潮が緩くなってくるとアタリが遠のいてきたので、堤防へ戻って今度はキジハタ探し。シーバス浜より深い場所をメタルマルorバイスライダーで探ってみます。果たしてキジハタはいるのか?

答えはすぐに出ます。堤防から沖の潮目付近をバイスライダーで狙うとすぐにヒット。ボトムをジャークでしゃくりあげた後にテンションを抜いてバックスライドをさせていると、ヒットしました。
20161002006_キジハタ8:05

メタルマルでも。連続ジャーク&テンションフォールにヒット。
20161002007_キジハタ8:23

更に・・・。
沖の流れがある場所でメタルマルにヒット。アクションは同じ。引きが強かったので、良型のキジハタかと思ったら、なんとマダイでした。しかも、足元まで寄せてくると、60cm程のヤズがついてきてた。何と濃厚なポイントなんだ!!
20161002008_マダイ8:37

そしてお約束のガラカブ&エソが釣れたり、
20161002009_ガラカブ9:07

キタマクラなんて変なのも釣れたり。五目マニアの本領発揮です。
20161002010_キタマクラ9:42

キジハタも安定して釣れ続けて、絶好釣でした。
20161002012_キジハタ


炎天下エギング

10月なのに日中は汗だくの太陽。汗だくになりながらも十分にキジハタを楽しんだので、今度は秋イカを探すために小休止を兼ねた移動。目的地は秋イカの実績がある大きな漁港です。堤防の先端へ向かう途中もコイカがチラホラ見えます。

堤防の先頭からエギマル3.5号で活性の高いイカを探そうとダート中心に釣ると、サクッとチビイカ2杯。まだまだ小さいですね。
20161002015_アオリイカ12:22

少しでも大きなサイズを探そうと、ボトム付近をスラックジャーク中心にゆっくり探っていると、今度はくるくる回るコウイカ(笑)
20161002014_コウイカ12:36

小さいのばかり3つでしたが、久々のエギイングを楽しめました。あまりの暑さに13時頃に終了。帰路へ着く。

次はまた間が空きそうですが、太刀魚かマダイを狙いたいな。チラホラ見えていたメバルも気になります!!ブリーデンの魚種限定解除CUPも後半戦になるので、大物を狙いで行きたいと思います!!
魚種限定解除CUP詳細
魚種限定解除CUP釣果情報



<Tackle Data>
ROD:BREADEN GlamourRockFish TR93 PE Special Houri-Island
REEL:DAIWA 16'セルテート2506H
LINE:PE0.5号+フロロ2.5号
LURE:BREADEN メタルマル19g&13g
LURE:BREADEN 13Slider10g
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.