太刀魚(タチウオ)の煮付けと塩焼き
先日湯の児で釣ったタチウオですが、煮付けと塩焼きにしました。
鱗が無いので、他の魚に比べると簡単でした。(キレイに捌けたわけではないけど・・・汗)

指2~3本の小さな奴は煮つけに。
ぶつ切りにしたタチウオは、普通の煮つけレシピ(酒、醤油、みりん、砂糖など)で煮つけにしました。おまけで余っていたカボチャも一緒に。
クックパッドのレシピを参考にしましたが、酒・醤油・みりん・砂糖の分量は、レシピを投稿している人によって全部違っていて、正直どれが良いか分かりません・・・・結局、人それぞれの好みによって違うので、適当に選びました。何度か作ってみて自分好みの味を研究するのが良さそうです。
で、お味の方は・・・・・
ご飯のお供にピッタリ、とても美味しかったです(^^)アドリブで入れたカボチャもナイスアシストです!

少し大きめのヤツは塩焼きに。バッテン×の切れ目を入れて軽く塩を振ってグリルで焼くだけ!!綺麗な焼き色がついて、上手にできました。
塩焼きは簡単にできるうえに美味しいので大好きです!これもご飯との相性は最高。味噌汁を付けて塩焼き&煮つけ定食にして頂きました。
また釣りに行きたくなりました。今度は龍ヶ岳当たりでオカッパリで狙ってみようかな!?
タチウオの捌き方
タチウオは、始めて捌いたけど、それ程難しくなかったです。料理に関しては、全くの初心者ですが、新鮮な魚を食べられるのは釣り人の特権ですので、できるだけチャレンジして料理したいものです。YouTubeを見ながら捌きました。鱗が無いので、他の魚に比べると簡単でした。(キレイに捌けたわけではないけど・・・汗)
①流水でキレイに洗う
。まずは流水でさっと流して汚れを落とします。釣り上げたばかりの時は、あれだけ美しかったシルバーの表面も時間が経ってくすんでいました。タチウオは、歯がとても鋭いので、うっかり触って手を切らないように注意が必要です。②頭を落とす
包丁で頭を落とします。中骨がそれ程太くもないので、簡単に落とせます。③腹を開いて内臓を取る
包丁でお腹を開いて内臓を綺麗に取り出します。綺麗に取り出せたら、流水でさっと流して血合いや汚れを流します。④背骨を背びれと一緒に抜く
YouTubeで見ると簡単そうに見えるけれどもこれがなかなか上手くいきません。背びれだけ取れて骨が残ったりします(^▽^;)素人料理なので我慢しましょう。練習しなきゃ。⑤ブツ切りにする
最後にぶつ切り。食べやすい大きさにカットしましょう。あとは調理するだけ♪タチウオの煮つけ

指2~3本の小さな奴は煮つけに。
ぶつ切りにしたタチウオは、普通の煮つけレシピ(酒、醤油、みりん、砂糖など)で煮つけにしました。おまけで余っていたカボチャも一緒に。
クックパッドのレシピを参考にしましたが、酒・醤油・みりん・砂糖の分量は、レシピを投稿している人によって全部違っていて、正直どれが良いか分かりません・・・・結局、人それぞれの好みによって違うので、適当に選びました。何度か作ってみて自分好みの味を研究するのが良さそうです。
で、お味の方は・・・・・
ご飯のお供にピッタリ、とても美味しかったです(^^)アドリブで入れたカボチャもナイスアシストです!
タチウオの塩焼き

少し大きめのヤツは塩焼きに。バッテン×の切れ目を入れて軽く塩を振ってグリルで焼くだけ!!綺麗な焼き色がついて、上手にできました。
塩焼きは簡単にできるうえに美味しいので大好きです!これもご飯との相性は最高。味噌汁を付けて塩焼き&煮つけ定食にして頂きました。
また釣りに行きたくなりました。今度は龍ヶ岳当たりでオカッパリで狙ってみようかな!?