天草西海岸エギング+サバ入れ食い
2012年7月15日(日)
この日は、Tキャプテンとの釣行。以前から気になるポイントがあって、そこでナイトゲームをやりたかったので、午前1時に出発しました。ナイト~朝まずめに美味しい釣りを展開する作戦デス。
外灯下には既に先行者が居たので、その周りで釣りをすることに。外灯周辺にはベイトが群れていて、先行者はジグで20センチ程のサバを何匹かあげていました。予想通りいい感じの状況です。我々もサバを釣るべく、ワームを投げるが・・・・しかし、なかなかヒットしない。やはり、外灯下でないと難しいかな・・・?
1時間程やって釣れないので、サビキでアジゴを狙うことにしました。ん、サビキ!!?普段は準備が面倒なエサ釣りはしないけど、夏の定番アジの南蛮が食べたかったので、珍しくサビキを準備してきたのです。エサ釣りと言っても、最近はチューブに入ったオキアミのエサがあって、チューブを絞るだけでサビキのかごにエサを詰めることができ、手軽にサビキ釣りができます。
サビキを投入すると、ポコポコアジゴやサバゴが釣れ始めます。久しぶりにアジゴ釣りをやると意外と楽しい。夜が明けると、周りでイカが何杯か上がっていましたが、イカよりもこっちに夢中になっていました。結果、全部で60匹位釣れました。まだまだ釣れそうな勢いだったけど、真面目にエギングするためにここでサビキは終了。

しかし、夜が明けてからエギングは・・・全く反応無し・・・周りは釣れていたのに、タイミングを逃したみたい。。。なので、エギングは諦め、またまたワームやジグでサバに癒してもらって、8時頃に移動しました。
強風&高波で全く釣りになりません(;´Д`)この日は、南の風だったのですが、そのせいで海が荒れていたみたい。なので、すぐに場所移動。
サバ君は、ワームやジグに好反応、果敢にアタックしてきて楽しませてくれます。しばらくサバと戯れて移動。
あまりの暑さに、途中コンビニでノンアルコールビールを買い、エネルギー補給しました。
すると、その後直ぐにイカをキャッチ!!!着底から2回シャクってテンションフォールさせていると、ラインを元気よく引っ張る当たりがありました。早めの秋イカ?それとも春の居残りかな??やっと釣れました。

小ぶりだけど、何とか1杯。その後、Tキャプテンも生簀の下の見えイカを釣って、14時頃終了。疲れた~~
<FishingData>
日時:2012年7月15日3時30分~14時
場所:天草西海岸方面
潮汐:若潮(満潮4:51、干潮11:41)
ヒットルアー:クリックス プロスペック3.5号(クレイジーピンクシュリンプ)
この日は、Tキャプテンとの釣行。以前から気になるポイントがあって、そこでナイトゲームをやりたかったので、午前1時に出発しました。ナイト~朝まずめに美味しい釣りを展開する作戦デス。
ポイントその1:外灯のある堤防
3時半頃に目的の場所に到着。ここは、外灯がある堤防で、夜は外灯に沢山のベイトが沢山集まるポイントです。ここで、夜明けまでアジやメバルなどのライトゲームをやってボコボコ爆釣の妄想をしていました・・・外灯下には既に先行者が居たので、その周りで釣りをすることに。外灯周辺にはベイトが群れていて、先行者はジグで20センチ程のサバを何匹かあげていました。予想通りいい感じの状況です。我々もサバを釣るべく、ワームを投げるが・・・・しかし、なかなかヒットしない。やはり、外灯下でないと難しいかな・・・?
1時間程やって釣れないので、サビキでアジゴを狙うことにしました。ん、サビキ!!?普段は準備が面倒なエサ釣りはしないけど、夏の定番アジの南蛮が食べたかったので、珍しくサビキを準備してきたのです。エサ釣りと言っても、最近はチューブに入ったオキアミのエサがあって、チューブを絞るだけでサビキのかごにエサを詰めることができ、手軽にサビキ釣りができます。
サビキを投入すると、ポコポコアジゴやサバゴが釣れ始めます。久しぶりにアジゴ釣りをやると意外と楽しい。夜が明けると、周りでイカが何杯か上がっていましたが、イカよりもこっちに夢中になっていました。結果、全部で60匹位釣れました。まだまだ釣れそうな勢いだったけど、真面目にエギングするためにここでサビキは終了。

しかし、夜が明けてからエギングは・・・全く反応無し・・・周りは釣れていたのに、タイミングを逃したみたい。。。なので、エギングは諦め、またまたワームやジグでサバに癒してもらって、8時頃に移動しました。
ポイント2:西海岸の港
ここは、実績が多いが人も多いポイント。当然、人も多くてプレッシャーが高い中と思ったけど、幸運にもこの日は誰も居ない。ラッキーと思ったが、誰も居ないのには理由がありました。強風&高波で全く釣りになりません(;´Д`)この日は、南の風だったのですが、そのせいで海が荒れていたみたい。なので、すぐに場所移動。
ポイント3:激流ポイント
ここは、激流ですごく釣りにくいけど実績がある場所。激流の淀みの中によくイカが潜んでいます。しかし、この日は激流の中にはイカはいなかったみたい。なので、またまたサバに癒してもらいました。普段は、このポイントでサバは見かけませんが、最初のポイントやここでの状況を見ると、海域一帯にサバの群れが入ってきているようですね。サバ君は、ワームやジグに好反応、果敢にアタックしてきて楽しませてくれます。しばらくサバと戯れて移動。
ポイント4:最後の港
ここは、南(風上)を背にして釣りが出来るのでます。12時に到着して釣りを始めましたが、さすが7月の日中、夏の日差しが強くて、かなりつらい。。。あまりの暑さに、途中コンビニでノンアルコールビールを買い、エネルギー補給しました。
すると、その後直ぐにイカをキャッチ!!!着底から2回シャクってテンションフォールさせていると、ラインを元気よく引っ張る当たりがありました。早めの秋イカ?それとも春の居残りかな??やっと釣れました。

小ぶりだけど、何とか1杯。その後、Tキャプテンも生簀の下の見えイカを釣って、14時頃終了。疲れた~~
<FishingData>
日時:2012年7月15日3時30分~14時
場所:天草西海岸方面
潮汐:若潮(満潮4:51、干潮11:41)
ヒットルアー:クリックス プロスペック3.5号(クレイジーピンクシュリンプ)