真夏の灼熱ランガン五目釣りを楽しんだ後に超大バラシ(><)

2016年7月24日(日)
梅雨が明けてから毎日毎日激暑な日が続いています。昼休みに昼食を食べに行こうと少し外へ出るとすぐに汗だく状態。外でポケモンGOなんて出来ない状態です。でも釣りは別。真夏の日中だからこそ楽しめる「釣り」があるので、汗だくでも出かけます。
今回は1週間前の釣行ですが、真夏の朝まずめ~午後にかけて激暑ランガンに行ってきました。本当は、下島へロックフィッシュ探しに行きたい所でしたが、時間制限があったので手前の大矢野~龍ヶ岳への釣行です。釣果は・・・・、自慢出来るほどのものはありませんでしたが、激熱の展開があって楽しめました。
ランガン五目釣りin龍ヶ岳
朝まずめスタートは龍ヶ岳の某漁港。この時期の龍ヶ岳の経験値が少ないので、調査を意味を込めて釣れるものは何でも釣ってやろうとメタルマル&バイスライダーを主体にランガンすることに。綺麗な朝日と朝焼けを見ながらがらメタルマルを超遠投!マゴチやヒラメを期待しながらボトム付近をショートピッチジャーク&テンションフォールで探っていると、幸先よくすぐにヒットしたのはエソでした(^▽^;)メタルマルではお約束のカレです。

最干にも関わらず一瞬良い潮目が出来て期待したけど、朝まずめはこれだけ。
ポイントを変えて次はチャリコやイラを釣ったことがある岬のポイント。砂地と岩盤が混じった場所で、今度はバイスライダーを超遠投!ボトム中心に軽いジャークをしたりバックスライドアクションさせたり、ただ巻きしたり・・・色んなアクションを試しながら探っていると、最初にヒットしたのはガラカブ。ロッドワークでふわっとリフト&バックスライドフォールのアクションにヒットしました。

更に同じアクションで連チャン。ガラカブと同じ重量感だけど、明らかに違う引き。・・・その正体は、ちっちゃなタイでした。手のひらサイズで可愛い(^^)

ガラカブを何匹か追加してまた移動。次は、超ディープ(メタルマル19gで60カウント!)の漁港でマダイを狙ってみるが、異常無し。最後に小磯でチヌTOPをやった(これも異常なし)後にバイスライダーでガラカブに遊んでもらいました。


小物ばかりで派手な釣果ではないですが、夏らしい気持ちの良い青空の下で多魚種が釣れて楽しめました。
日中TOPゲームで超大バラシin大矢野
お昼ご飯を食べた後は大矢野方面をランガン。タイムリミットがあり、且つ海水浴が盛んなこの時期の夕方は必ず渋滞するので、帰り道の途中で釣る作戦。キジハタorチヌ狙いでシャローの小磯へ入りました。・・・が、ここで事件が!!炎天下の午後1時、まずはチヌTOPをやろうとnada/crowのイワシカラーをチョイス。メガバスのジャイアントドッグXに似た形で、アクションが付けやすくて使いやすいルアーです。
水深はそれほど深くない場所ですが(メタルマル19gで9~10カウント程度)、潮が川のように流れている時間でした。ルアーが届く場所を順番に連続ドッグウォークアクションで探っていると・・・・・小磯の先端に潮が当たってヨレテいる場所で「ばちょ」っと可愛く出た。
暑すぎてぼーっとしていたので、一瞬魚が出たのか?流れが強すぎてルアーが躍ったのか?分からなかったが、すぐにロッドに重みが伝わったので魚が出たと分かった♪
チヌだろうと思ったが、どうも様子がおかしく、走ってギュンギュンドラグを出していく・・・(;゚Д゚)ジャンプもエラ洗いもしないからシーバスではない。PEスペシャルはMAXに曲がってセルテートのドラグもフル稼働。ポンピングですこーーーし寄せるが、一気にまた走っていく。
複雑な形の岩盤帯だったので、PEを擦らないように右往左往(;´Д`)岩盤への擦れをよけるために太ももまで水に入って対処。今年一番の忙しさでした。300m先で餌釣りしていたおじさんが、異常さに気付いて駆けつけるほど(笑)
それでも耐えながら何とか寄せると、見えたのはブリ!!・・・ほど大きくはなかったが、60cmはあるサイズ♪最後は浅瀬に引きずり上げようとしたが、これがまた大変で・・・水深30cmでもフルパワーで抵抗されると全く距離が縮まらない。PE0.4号だったので、無理せず慎重に獲ろうと対処していましたが・・・・・
案の定やらかしてしまいました。最後はPEを擦られてラインブレイク(><)残念無念・・・
でもPEスペシャルとセルテートでガチンコ勝負を経験できたのは良かった。メバルロッドだけど、これでも何とか勝負になる事が分かったから。ロッド全体が曲がるからパワーを受け止めながらATDでジワジワ消耗させる、引っ張る魚もさぞかし大変だったことでしょう。頼もしい限りです。
ブリーデン(BREADEN) 2015-02-24