天草

台風のせいで宮古島をキャンセルして代わりに牛深でイカを釣った話

0 0
20160707000_台風の進路(WeatherNewsアプリより)
2度あることは3度ある。

台風1号のせいで3度目の宮古島釣行キャンセル

今回は大丈夫だろうと思っていたら、1週間前に台風1号が突如発生。まさかとは思ったが、しっかり宮古島へ影響を与えそうです。左の画像は7/2の予想進路図で右は7/6のもの、赤矢印が宮古島です。最初の予報よりは宮古島から遠ざかりましたが、ギリギリ強風域に入りそうな進路。何とか飛行機は飛びそうでしたが(結果飛んでいました)、ずっと雨や曇りの天気になりそうだったので、7/7から予定していた宮古島釣行は前日の夜に泣く泣くキャンセルしました(欠航の恐れがあるとのことで、キャンセル料無しでした)。でも、キャンセル料が無料だった分、9月にまた予約を取り直しました。

宮古島釣行がキャンセルになったのはこれで3度目。1度目は、ちょうど1年前の7/8。台風の進路が宮古島に重なるという最悪の状況でキャンセル(1度目のキャンセル⇒天草西海岸カヤックでロックフィッシュ祭り)。そして、2度目が今年4月の熊本地震(2度目のキャンセル⇒平成28年熊本地震と釣り)。「2度あることは3度ある」というのは、正にこのこと。4度目は無い事を祈ります。

牛深を満喫 海水浴のち海鮮丼編

さてさて、宮古島がキャンセルになった分、ぽっかりと空く4連休。牛深へ行ってきました。と言っても、釣りメインではなく家族サービスも兼ねて。まずは、茂串海水浴場で海水浴。平日の昼間だけあって、ガラガラの貸し切り状態。水の透明度も高く、宮古島の海に負けていないくらいキレイです。
20160707001_茂串海水浴場

3時間弱泳いだ後は、ハイヤ大橋の横にある「うしぶか海彩館」で遅めの昼食。麺つゆのような出汁の効いたタレを掛けてツユだく状態で食べる海鮮丼は、お茶漬けのようにサラッと食べることができ、疲れて空腹状態だったことも手伝いあっという間に食べてしまいました。
20160707002_海鮮丼

牛深を満喫 エギング編

腹ごしらえした後は、釣り。時間は午後3時過ぎ。どこで釣ろうかと思ったが、平日の恩恵で全く釣り人を見ないので、普段は入り難いメジャーポイントへ入ってみることに。潮が効いていて、イワシがうじゃうじゃ見える状況。ロックフィッシュを探そうと思っていたが、雰囲気の良さから軽くイカチェックから。

エギマル3.5号を潮流の絡む岩盤シャローへ放り込み、スラッグ多めの幅広ダートで探ってみる。潮が効いているので、不自然な動きにならないようテンションを掛けずに流しながらフォールさせ、ダートさせると・・・・・あっさりヒット(^_^)
20160707003_アオリイカ

PEスペシャルは相変わらずいい仕事してくれます。メバルロッドだけど3.5号エギも難なく扱えますが、柔らかいお陰でむしろスラッグ多めのダートはやりやすい。2gのジグヘッド、19gメタルマル、3.5号エギと何でも使える万能選手です。

イカの反応はこれ1杯だけだったようで、次はメタルマル19gに結び変えて魚を探す。ロックフィッシュの住処を見つける事が出来るといいんだが。しかしロックフィッシュは現れず。じゃれあうような当たりがあったのみ。多分ベラかな。

場所を変えて水深&潮流があるポイントへ。以前、メタルマルでアジやキジハタを釣ったことある場所。魚影は濃い場所なので、何か釣れるだろうとメタルマル19gで広く探ってみる。

するとヒットしたのは、エッソー2匹。ボトムを取ってジャカジャカジャーク&テンションフォールにアタックしてきた。
20160707004_エソ

最後にもう1カ所調査したけど、くすぐったい当たりがあったのみ。多分ベラかな。もっと釣りしたかったけど、家族サービス中なので2時間程度で終了。


海鮮ちゃんぽん&温泉

帰りは、本渡にあるペルラの湯舟で温泉に入ってさっぱり。初めて行く温泉でしたが、とても気持ちの良いお風呂でした。しかし、日焼けがヒリヒリ痛い・・・・

そして、そこのレストランで海鮮ちゃんぽんを頂きました。わたり蟹、海老、帆立、アサリ、イカと海鮮盛りだくさんで980円。塩ベース?のニンニクが効いたあっさりスープに具だくさんの海鮮が良く合います。満足満腹の一杯でした。
20160707005_海鮮ちゃんぽん

ソーキそばとゴーヤチャンプルー

さらに翌日、気分だけでもと・・・(笑)熊本駅近くのまーちゃん食堂にて。沖縄で食べるのと同じ味なので、本当に行った気分になれます。
20160707006_ソーキそば
20160707007_ゴーヤチャンプルー
去年宮古島釣行をキャンセルした時と同じ展開だ(笑)

おわり
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.