初夏のキジハタ&チヌトップ in 天草東海岸

2016年6月18日(土)
今週・来週とようやく梅雨らしい天気になりそうです。今週も来週もずっと雨の予報・・・。個人的には、雨は嫌いです(><)しかも、昨日・今日の雨量が多く、熊本市から土砂災害を警戒して避難勧告が出てました(明るい日中に予防的避難を促すもの。)それで緊急地震速報のように皆の携帯が一斉に鳴っていました。土砂災害の避難勧告で携帯が鳴るなんて初めてです。熊本地震のせいでかなり警戒しているようです。何事もなく雨が収まるのを願います。
さて、今回も東海岸釣行。本当は、西海岸でのアカハタ祭りを妄想していましたが、波がちょいと高そうな予報。釣りが出来ない程ではなさそうですが、警戒して無難に東海岸方面へ行きました。
狙い方を変えてキジハタキャッチ♪
前週も東海岸へ行きましたが、目当てのポイントはウィードが繁茂しすぎてメタルマルのシャロー引きによるロックフィッシュ狙いには手を出しませんでした。しかしながら、今回は別の狙い方でキジハタをキャッチすることができました。昨年、遠浅ゴロタ浜や遠浅岩盤帯でキジハタやガラカブの爆釣がありましたが、それと同じことをやろうと思ったのが前週。今回は、そこのポイントに隣接する堤防からウィードエリアを避けて狙ってみる作戦。
まずは様子見のためにバイスライダーで探ってみると、すぐにヒット!しかし、お目当てのロックフィッシュではなくベラでした。でも引きが強いので(キジハタかと思った汗)、楽しませてくれました。

更に続けて癒し系のカレ。いつも裏切りません。

本命ではないものの、景気良く連続で釣れたので続けていると、またまたヒット!今度は、明らかにパワフルな引きでベラやガラカブとは違う!!!

小さいですが、やっと本命のキジハタ♪両方のフックに掛かっているので、丸呑みしようとしたのかな。ボトム付近を小刻みにリフト&フリーフォールしていたらきました。
更にもう1匹!

一瞬、根に潜られましたが、無理矢理引きはがして何とかキャッチしました。バイスライダーのバックスライドアクション(フリーフォール)は凄く釣れるけど、ロックフィッシュ狙いには危険ですね。フリーフォール中に当たると、当たりに気付くのが遅れて潜られちゃいます。ラインテンションを掛けた状態で当たりを取って直ぐに合わせられるような釣り方が理想、もしくは巻物で釣るのが最高だと思います。

最後にガラカブを追加してこの釣りは終了しました。まだまだ釣れそうな雰囲気ですが、潮が引き始めた遠浅ゴロタ浜が気になってそちらの様子を見に行きます。
チヌTOPリベンジ!
遠浅ゴロタ浜が気になるのは、前週のチヌ&シーバスが好反応だったから(でも、1匹もキャッチできなかった><)。ちょうど潮が引き始めてシーバスポイントが見え始めている所でした。はやる気持ちを抑えきれず、ちょっと高めの潮位の杭密集ポイントを叩きます。しかし、先週の好反応がウソのように今回は静か・・・ベイトは前週と同じように見えていましたが、潮のタイミングが違うから?(前週は上げ、今回は下げ)それとも、下手くそなだけ??
唯一釣れたのは、グフでした。

シーバスは諦め、遠浅岩盤帯でチヌTOPリベンジを試みます。遠浅ですが、潮がよく流れているポイント。フェイキードッグを遠投し、流しながら連続ドッグウォークで広く探っていきます。しかし、水面は沈黙・・・・潮が流れる音だけが・・・・
・・・と、忘れた頃に水面炸裂!連続ドッグウォーク中のフェイキードッグが突然爆発しました。PEスペシャルにとって、これまでで一番の大物(といっても43cmのチヌ)で、楽しみなファイト(^^♪
柔らかいロッド全体でチヌのパワーを受け止めるといった印象、あまり抵抗させずに難なくキャッチできました。セルテートのATDも楽しみだったけど、一瞬ドラグが出ただけで、ドラグは試せず。

無事チヌTOPリベンジを果たせました(^^)
この1匹に満足して、この後は大潮のお陰で精一杯潮が引いた遠浅ポイントでロックフィッシュを探そうとしたが、やはりウィードうじゃうじゃで釣りにならず。チヌTOPも引き続きやってみたが、ノーバイト。
潮だまりでタコを見つけたり

ちっちゃいワタリガニを見つけたりして遊んでいました。

最後にキジハタポイントに戻ってガラカブを釣って終了(笑)

チヌTOPリベンジを果たせた事だし、次こそは西海岸のアカハタ祭りかな。週末雨が降らないことを祈ります(><)(既に雨の予報ですが・・・)