平成28年熊本地震と釣り

安心して下さい。生きていますよ。何とか無事です。
4/14と4/16に熊本が最大震度7の大地震に襲われました。我が家は、最大震度を記録した地域ではないですが、震源地からほんの数キロしか離れていない場所です。震度5~6の揺れが何度もありましたが、奇跡的に自宅は無事です。室内が散らかっただけで済んでいます。
4/16の本震は特に酷かった。ぐっすり寝ている深夜に、とてつもない揺れに叩き起こされました。ベッドの上でやり過ごそうと思っていたが、全く揺れが収まる気配がなく、25分経って我慢できずに外に飛び出しました。その夜は、自宅前の公園のベンチに座り、スマホで地震情報を見ながら夜を明かしました。
明るくなってから家に戻ると、家中の物が散乱している上に、ベッドやチェストが元の位置から大きくズレていたり、シーリングライトが落ちていたり。凄まじい揺れだった事が分かります。
上の画像は、床に散らばっていたプラグ達。釣行の後に洗って机の上に並べていたら、見事に床にぶちまけられていました。これだけは床に散らばっていると危ないので、取り合えずボックスに詰め込んだ状態。
こんなめちゃくちゃな家の状態に加え、頻繁に続く余震、しかも時折大きな一発もあるような状況で、予定はめちゃくちゃ。16日は、隊長との釣行を予定していたが、大地震でキャンセル。翌週末(22日~23日)は、満月大潮にデカイカを探しに行こうと企んでいたけど、これも見送り。更には、GWに計画していた宮古島釣行も泣く泣くキャンセル(宮古島は昨年も台風で中止になりました)。とても悔しい思いで一杯です。
最初の地震から10日が過ぎて、余震が少なくなってきました。毎日聞いていた緊急地震速報もいつの間にか聞かなくなった。まだまだ油断はしてはいけないと思うけど、少しずつ復興活動しなくては。まずは復興の第一歩として窮屈に詰め込んだプラグを綺麗に整理。地震で暗い気分の中、地味に楽しい時間です。
このまま終息してくれれば、GWには釣りに行けるかな!?2週間釣りに行っていないので、デカイカ、デカメバルが気になります。
西海岸のアカハタも釣れ始めている頃かな。キスも釣りたい。やりたいことがいっぱいです。
- 関連記事