堤防から84.1cm7.3kgの超デカ真鯛が釣れたよ(隣の人にね!!)

久しぶりの更新です。ここ2週間、平日仕事が忙しくてクタクタです。でもちゃんと釣りには行っています(笑)釣果はショボいですが。更新が遅れていますが、後々のためにちゃんと記録は残したいので書きます。2回分の釣行記です。
2016.3.26 龍ヶ岳ライトゲーム
この日は朝まず目から夕まず目までのロング釣行。しかし、春の陽気に釣られて昼間はほとんど昼寝(笑)何故か日中車の中での昼寝は気持ちいがいい。疲れている分、良く寝れます。で、釣果の方は・・・メバリングダービー終了までの最後の釣行だったので、明るくなる前から一発大物狙いで潮がもろに当たる真っ暗堤防の先端へ行くも不発(><)唯一のメバルは、ネジネジ+キラーダート1.5gで。一瞬、メバルの群れが浮いたタイミングがあったので、群れの中を通すと一発でした。綺麗なブルーバック♪

陽が昇り切った後は、ビーローチでガラカブと遊んでもらって

(ホントよく釣れます ^-^;)
ぽかぽか陽気の下、真鯛調査!!激深潮流ポイントでメタルマルを投げると、やっぱり癒し系の彼。お隣のエサ釣りのおじさんは40cm程の真鯛をスカリに入れていましたが、メタルマルには反応してくれませんでした。


ちなみに、ボロボロのメタルマルは、ケイムラコーティング&赤フックチューン。ボロボロですがまだまだ現役(^^)
日中たっぷり昼寝した後、夕まず目からメバルを狙うもまたまた不発。堤防の影にミニマルを通してガツンといい当たりが出た!!と思ったら、ガラカブでした(^▽^;)

2016.04.02 デカ真鯛
まさか堤防からこんな化け物が釣れるなんて(釣ったのは隣の人ね)。オフショアからでもなかなかお目に掛かれない超大物が簡単にアプローチできる堤防から釣れるなんて、しかもガラカブ狙いのちっちゃなワームで。夢が膨らみます。この日は、16セルテートのデビュー戦。ブリーデンのTR 93PE SPECIALとの初の組み合わせ、兼ねてから密かに企んでいたメタルマル専用タックルがようやく完成。お試しがてら軽い気持ちでお試し釣行に出かけて、釣果はぼちぼち。
13時頃に最初に入ったポイントは、真鯛狙いの激深潮流ポイント。ペスペ×セルテート×メタルマルのお試しにはちょうど良い場所。晴天青空に向かって気持ちの良い位飛んでいくメタルマルに真鯛はヒットしてくれなかったけど、代わりにこんな珍しいゲストがヒット。まさかメタルマルで釣れるなんて。

キャスト後に着底までフリーフォールで落としていたら、カウント60前後で着底のはずがカウント20程でラインが止まった。何だろうと思ったらコレでした。フリーでヒラヒラ落ちるメタルマルは魅力的ですよね。イカも思わず抱いてしまったようだ。
昼寝の後に寄った小磯でも真鯛調査しましたが、ここではガラカブが相手をしてくれます。岸と垂直に伸びるブレイクをバイスライダーのスライドアクションで探っていると、ぼこぼこっとヒット。


そして、最後は夕まず目にとある漁港で表題の大真鯛が・・・。
最後はメバルを釣ろうと灯り付きの堤防に明るいうちからスタンバイ。長潮のせいか潮は全く動かず、見えているメバルもルアーには無関心。こんなに沢山いるのにね。

灯りがついてベイトが寄ったら活性も上がるだろうと思って待っていたら、灯りの下にはギラギラ太刀魚がついていた(;^ω^)結果、メバルの姿を見ることはできず。
で、暗くなってからの大真鯛!!ガラカブ狙いにふらっと来たお兄さん。メバル用のジグヘッドにワームをキャストして掛かったのがコレ↓

山本釣具のブログにも掲載されていましたが、84.1cm7.3kgの文句なしトロフィークラス。ガラカブ狙いだから細仕掛けにドラグ出まくり、タモを大慌てで車へ取りに行き、ドタバタでキャッチをお手伝いしました。
まさかこんなヤツが良く行く堤防で釣れるなんて、しかも港内。夢が膨らみます。ペスペ×セルテート×メタルマルでいつかはこんなヤツを獲ってみたいものです。