天草

デカメバルの隠れ家を発見!(縄張り?)

0 0
20160211000_朝まずめのメバル
2016年2月11日(木)。今回も尺メバルを探して・・・・。

前回は、20cm代後半がポコポコ釣れる好展開♪そして今回は、同じ流れを継承しつつ尺メバルを探したい!が、前回と同じような好反応は見られず、苦しい展開となった。ただ、デカメバルの隠れ場所を目視で発見できるという嬉しい収穫もあった。今後の釣りでも大きなヒントにできそうです。

デカメバルの縄張り

この日は、朝から太陽が出て気温が上がり過ごし易い陽気でした。
20160211001_朝日とガラカブ7:42

しかし、午前中は殆ど潮が動かず、思うように釣れなかった。午後も潮が緩いままぱっとしない釣果で、五分下げた頃にテトラに乗った。テトラの角をかすめて流れる潮があるので、干潮前にその潮が現れるのを待つ作戦。

潮待ちの間はメバルの反応が鈍いので、何となくテトラの隙間に顔を突っ込んで海の中を覗いてみると、いるじゃないのメバルさんが。テトラの隙間の狭い場所を泳いでいました。20センチはありそうな奴が何匹も。テトラの外側にも10センチ程のメバルが浮いていたけど、テトラの中の方がサイズがいい。中堅サイズはこういう場所に隠れているんだね。明らかに小さい奴らと違う行動を取っている。

ただ、テトラの中なので、釣るためには竿を突っ込む必要があり難しい。下手に掛けてしまうとぶつけて折りかねない。一箇所、ルアーを送り込めそうな場所があったので、付けていたスライダーシャッドをそっと水面に落として表面張力で浮かせたら、まるでブルーギルのように「ばちょっ」っと喰ってきたのは面白かった。掛からなかったけど(^^;;

面白い発見をしたと思い、他の場所の覗ける隙間を全て見て回ると、アベレージ推定20センチの中にふた回りデカイ奴が2、3いたのよ!デカイのはやはり一番いい場所を陣取っているようで、潮がかすめるテトラ帯の角のテトラの下にいました。潮が当たる場所なので、ココに身を隠しながら流れてくる餌を待っているようだ。

しかもこのデカイヤツは、テトラ帯の角なので外側からアプローチできる!相手からこちら側が見えない場所に立ち、スライダーシャッドをそっと送り込む。デカイヤツが陣取っていた辺りに目視で沈めてダートをさせると、勢いよく出てきて「パクっ!」。テトラの中に逃げようと抵抗したが、強引に引きずり出してキャッチ(^^♪26cmのビッグママでした。
20160211002_テトラの陰に隠れていたビッグママ

同じ場所に隠れていたのが2、3居たので、続けてスライダーシャッドを投入すると別のヤツが飛び出してアタックしたが、2連続フッキングに失敗し、それ以降は反応しなくなった。残念。でも、デカイヤツが一番良い場所に陣取っているのを発見できたのは良かった。多分これは他の場所でも言えることで、親分級のメバルはベイトの条件が一番良い所に陣取っているのかもしれない。今後意識して釣ってみよう。


この日1日の釣果のまとめ

この日は、尺を目標に掲げたので、前回までと違うアプローチをしようと暗い時間帯からやることに。最干の午前4時半頃からポイントへ入ったが、メバルの反応は鈍い。反応があるパターンを探して色々やった結果、スライダーシャッド+2gキラーダートを水面直下でダートさせると当たりがあった。一匹目は25cmの良型。この後も一匹ちびっこを追加したが、後が続ずどうもパッとしない。水面近くには居るようだが。
20160211003_暗い時間のメバル5:10

リッジスリム60SSに代えて水面近くを釣っているとアジがヒット。これも単発。
20160211004_アジ5:36

もやもやしたまま日の出の時間を迎えると、潮が流れ始めた。すると、堤防の敷石近くで潮上に頭を向けてスクールする集団を発見。サイトで潮上からスライダーシャッドをダートさせながら流して近づけるとヒット。25cmとちびっこの2連チャン。アフタっぽい個体だね。
20160211005_サイトで釣ったメバル7:01
20160211006_サイトで釣ったメバル7:12

しかし、潮の流れはほんの30分程で緩くなり、日中はだらだらたまにちびっ子がヒットするのみ。先に書いたデカメバルの隠れ場所を見つけるまでは4~5匹釣っただけかな。
20160211006_ちびっ子メバル13:30

堤防を離れてゴロタ浜からブレイクをシュラッグミノーで狙ってみるとベラりんちょの2連発(~_~;)引きが強いから良型のメバルかと思ったが、残念。
20160211008_ベラ16:01

夕方の潮が流れる時間は、カブラでプチ連チャンするも、朝まずめと一緒ですぐに潮が緩んで続かず。
20160211007_カブラで釣れたメバル17:47
20160211009_カブラで釣れたメバル17:45

一日中同じ堤防にいたが、潮が流れる時間帯が短く(というか、沖では流れていたが堤防まで潮流が寄ってこなかった)、思うように釣ることができず。1週間前の釣行と比べると明らかにアフタの魚が多かったけど、この大潮がピークだったのかな。来週からは尺調査しつつアフタボコボコパターンも探そう。
つづく。

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.