天草

プラッギングのちスライダーシャッドで良型メバルぼこぼこ♪

6 0
20160206000_メバル
2016年2月6日(土)

先週は、カブラとスライダーシャッドの活躍でデイゲームで良型のメバルを獲ることができましたが。今回も更なる大物を探して東海岸へ。前回の釣行から、大きな天気の崩れや気温の変化は無し。きっと安定した状態が続いているはず。前回同様の好釣果を期待して挑みましたが、前回以上の絶好釣でした!!

夜明け前:プラッギングでの当たりパターンを探す

満潮が午前8時前だったので、上げの潮が動いているタイミングを狙うために、午前6時前からポイントに入ります。ナイトゲームは、視覚に頼れないので苦手ですが、大物を獲るために1時間だけやります。

まずは、状況を見るためにミニマル50をチョイス。港内の水面直下をゆっくり引いてくると・・・・・あっさりヒット♪手のひらサイズのかわいいメバル。
20160206001_ミニマルにヒットした手のひらメバル5:51

前回は当たりすらなかったのに幸先の良いヒット。釣れると分かると次は堤防外側のスイートスポット(テトラ沿い)へミニマルを通す。すると何度か当たるものの乗らず。数投の後にやっとヒットしたメバルは一匹目よりサイズアップ♪
20160206002_堤防の外側でヒットしたメバル6:01

当たりがあるにも関わらずなかなかヒットしないので、ルアーチェンジ。シェイプを変えてリッジ35SSを試してみる。同じように水面直下狙う。ゆっくりデッドスローに引いてくると、当たりがあるがヒットしない。数投の後にやっとヒットしたが、すぐに「ボチャン」と水面を叩く大きな音と共にバレてしまった。デカそうだったのに勿体ない(><)

しかし、その後すぐにまたヒットした。重量感があるにも関わらずあまり抵抗せずに上がってきたのは26cmの良型ハラボテメバル♪ハラボテだからあまり抵抗できないのかな??
20160206005_リッジで釣れたハラボテメバル

リッジも空振り当たりが多いので、またまたシルエットを大きく変えるルアーチェンジ。今度はimaメバカーム。遠投性能があるので、オープンウォーターに遠投してみるが、当たりがあるのはこれまで釣れていた堤防周辺に集中。やっぱり、空振り当たりが多いが、それでもいくらかは釣れる。
20160206006_メバカームで釣れたメバル6:39

しかし、空振りが多い中でもたまにくる良型の当たり!!ズドンと27cmのビッグママ!!
20160206007_メバカームで釣れた良型メバル6:50

トレブルフックにも関わらずなかなかヒットしないのは、おそらくアミかなんかベイトが凄く小さくて、魚が大きな口を開けずに小口で食べているのだろう。ルアーのラメの2~3粒をめがけてアタックしているのではないかと思う。カブラを使えばもっとボコボコ釣れると思うが・・・かぶらのパッケージに書いてある通り「オモシロクないほど釣れる」のでやめておこう。プラグで釣れた方が楽しいね!

と、予想しておきながら、あえてラメ無しのカラーにしてみると、あら釣れた(笑)
20160206007_ラメ無しメバカームで釣れたメバル

しかし、ラメの検証をすべく、次は手持ちの中で一番ラメが多いワンダーにチェンジ。すると、明らかに反応が良くなり当たりが頻発!明るくなってきて分かったが、前回のように水面直下にメバルは見えなかった。水面直下をゆらゆら泳ぐワンダーに向かって下からメバルがアタックし、反転してまた潜っていく様子が見えた。水面直下にいるのではではなく、下のレンジから水面直下を泳ぐルアーめがけてアタックしているようだ。活性が高いのね。プラグでアタックの瞬間が見えるって楽しい♪しばらく、ワンダーでのボコボコを堪能した。
20160206008_ワンダーで釣れたメバル達


夜明け後:スライダーシャッドで良型連発

満潮を迎えて潮が緩くなってくるとプラグでの反応は鈍くなってきた。そうなれば、前回と同じパターンでスライダーシャッド。前回はカブラよりもスライダーシャッドの方が釣れる魚のサイズが一回り大きかったので、今回も期待。スライダーシャッドのカブラカラーにキラーダートの3gをセット。プラグを通していた水面近くよりレンジを下げてボトム~中層をダートアクション+テンションフォールで探っていると、ガツンとヒット!出ましたスライダーシャッドでいきなりの良型。
20160206009_スライダーシャッドにヒットした良型8:02

更に!!どちらも中層でヒット。
20160206010_スライダーシャッドにヒットした良型メバル8:22
もう一本デカイの掛けたが、残念ながらバラシ(><)

ボトム付近をダートさせると、今度は赤メバルが連続ヒット(たまにガラカブも^_^;)
20160206011_ボトムを狙うと赤メバル

中層を釣ると黒メバル。赤と黒をレンジの違いで釣り分けることができていました。これは面白い(^^)
20160206012_中層を狙うとブルーバック


日中はやっぱりカブラ

潮が下げてくると共に強い北風が吹き始めた。ラインがたわんでダートアクションが決まらず、当たりも分かりにくい。ということで、ただ巻きカブラにチェンジ。潮流の中にカブラを通すとポコポコ釣れる♪しかし、プラグやスライダーシャッドに比べると、明らかにアベレージサイズが小さくなる(^▽^;)大物狙いで一番デカイフック(12号)なんだけど・・・
20160206012_カブラで釣れたメバル

しかし、ちびっこばかりの中、たまにズドンとデカメバル!
20160206013_カブラで釣れたデカメバル10:21

この子はアフターかな。表層ではチビメバル、その下のレンジにちょっといいサイズが混じっているようだ。
20160206014_メバル10:31

午後はもっと風が強くなってさざ波が立つほどだったが、メバルの活性は上がったようでカブラにはガンガンアタックしてくる。でも、ほとんどが15cm前後。たまに20cm程のヤツが混じるくらいで大物の気配はナシ。
20160206015_メバル13:25

一瞬、風が緩んだすきにスライダーシャッドを投げたら、やはりサイズが上がる。きっとちびっこと中型サイズの食性が違っていたのかな。でも、強すぎる風のせいで、ワインドは続けられない。
20160206016_スライダーシャッドで釣れたメバル14:53

魚の状況は良かったので夕まず目まで粘ろうかどうか迷ったが、強すぎる風とその冷たさから断念。これだけ良型を連発できたからいいでしょ。お腹パンパンが目立っていたが、もうひと潮で産卵か!?今がボコボコラッシュのピークですかね。まだしばらく天気や気温が安定しそうなので、今週末もいい条件が残るかな?次は尺オーバ目指して頑張ろう!
関連記事

Comments 6

There are no comments yet.

ガラ子

メバル大きいですね~
こんなのが昼間に釣れるなんて!私には考えられません(;一_一)

ゲーリーさんの様に、しっかり考えて、色々試してみないと!

ポイントにメタルマルが入荷してるようですネ
買いに行くぞ~(^O^)/

  • 2016/02/09 (Tue) 23:33
  • REPLY

コニ

釣れてますね!
まだ、アフターに完全には入ってないんですね!
嗚呼、釣りに行きたい。
自分も93PEをよく使いますが、
エギングからサーフのヒラメからライトショアジギングまで何でもこれ一本でやってます。

  • 2016/02/09 (Tue) 23:53
  • REPLY

イカ君(ゲーリー)

デイメバル

ガラ子さん

メバルは夜のイメージがありますが、明るくてもこんなのが釣れちゃうんですよね(^^)昼間は水中のメバルが良く見えるので、面白いですよ~

メタルマル……φ(..)メモメモ(買いに行かなきゃ!!)

  • 2016/02/10 (Wed) 21:46
  • REPLY

イカ君

PE SPECIAL

コニさん

コメント有難うございます♪

アフターのメバルも1割ほど見られましたが、まだまだ腹パン真っ盛りでした。このひと潮がピークではないでしょうか。今週末も尺メバルを目指してまた行ってきます。

TR93 PE SPECIALは、まさにコニさんのような使い方をしたいが為に買いました。オールシーズンこれ一本で楽しめそうです。ペスペ専用リールに16セルテートの購入も企んでいます。今は、今回のようなメバル釣行が多いので出番は少ないですが、これから使い込むのが楽しみです。

  • 2016/02/10 (Wed) 21:52
  • REPLY

コニ

16セルテートよさげですよね!
自分もリールはダイワ派なんで購入を検討しています。
ゲーリーさんのペスペはホウリですよね?
自分は、ノーマルなんで、ガイドのセッティングでテイストが変わるのか気になります!!

  • 2016/02/11 (Thu) 21:59
  • REPLY

イカ君

16セルテート

コニ さん

実は、私はシマノ派なんですよね(^▽^;)
というか、別にこだわりがあってそうしている訳ではないのですが、何となく「今持っているリールがシマノだから次もシマノにしよう・・・・」という具合に15年以上シマノを買い続けていました(~_~;)

だから今回はすごく楽しみなんですよね!!ブリーデンのロッドも初めてですし、新しい発見がありそうで。

ペスペはホウリです。
ノーマルとブランクは一緒でガイドが違うだけですよね。手に取って比べていないので分からないのですが、どこかでテイストが違うという記事を見ました。確かに気になりますね~。まだ使い込んでいませんが、いずれレポートしたいと思います。

  • 2016/02/12 (Fri) 23:52
  • REPLY