天草

中秋の名月と秋イカの調査。そしてカニング!!

0 0
2013年9月19日

今年の中秋の名月は満月。しかも、雲や風が無く良い天気で空も澄んでいる。月の鑑賞には、とても良い日ですが、秋イカの調査にもイイ!!

・・・ということで、調査してきました。トクナガキャプテン、ダテチャンと。19日23時に集合。途中コンビニや山本釣具に寄りつつポイントに到着したのは午前2時前。

場所は、夜釣りで実績がある強力ライトポイント

やはり、中秋の名月の満月だけあって、月が明るい。ヘッドライト無しでも釣りができる位。
中秋の名月


早速ライト下のポイントを見ると、ベイトがピチャピチャ跳ねる音がしている。サバかアジを期待してワームを投げて探ってみることに。しかし、濃厚な魚の気配とは裏腹に、全く反応が無い。

ワームの形や色、アクションを変えながら粘り強く探ってやっとコレが釣れました!メバルロッドなので、引きが楽しめます♪
粘って獲ったカマス
カマスです。

やっと獲った1匹でしたが、その後は続かず。エギングに切り替える。ベイトは沢山いるので、秋イカは期待できます。

黙々と3人でシャクっていると、トクナガキャプテンにヒット!ロッドが大きくしなります。
トクナガキャプテンが獲ったイカ
4~500g程のナイスイカ!食べ頃サイズです。

さらに、ライト下を攻めていた自分にもヒット。しかも2投連続!!
ライト下でGETした子イカ
ライト下でGETした子イカその2
でもちっちゃい・・・(;´Д`)その後ダテチャンも秋イカサイズをあげた。

秋イカの調子が良さそうで、これからまだまだ釣れそうでしたが、風が吹いてきて寒くなってきたのと眠くなってきたので、車で休憩。気づいたら朝になっていました(A;´ 3`) その間、トクナガキャプテンとダテチャンは、何杯か釣ったみたい。

6時半頃に次のポイントへ。次は、今シーズン秋イカ連荘した地磯ポイント。しかし、入りたかったポイントは、先行者が居たので、近くのポイントを探る。

地磯ポイントを2カ所探るけど、イカはお留守!!先行者がいなくなった頃に、パラダイスポイントに入るが、ココも以前のようなウハウハ感は無し。たまーに追いかけてくるコイカが2杯釣れたのみ。。。

20130920_地磯で釣ったコイカ 20130920_地磯で釣ったコイカ2

あと、足元でワームに激しくアタックしてくるフグも釣れた。ワームボロボロ・・・
地磯で釣ったコイカ


一通り探った後は、近くの漁港に移動。ココではカニングに熱中!!

カニングとは・・

堤防から砂地の海底をよーく見ると、なにやらガサガサ動く物体が・・・堤防の基礎と砂地の境目に沿って移動しています。現れてはいなくなり、行ったり来たり。なんとそれはワタリガニ(ガザミ)でした!!しかもデカイやつが何匹もいる。

何とか獲れないかと考えたのが、カニングです。重たいタコジグをカニが驚かないようにそっと沈め、近寄ってきたらアワせる!!カニングと命名しました。トクナガキャプテンは、上手くやってデカイの1匹GETしました。羨ましい。

カニングは、デカいワタリガニがタコジグに寄ってくるドキドキ感が面白い、はまりそうです。カニが好きそうな疑似餌を使えばもっと釣れるかも。カニは何が好きなんだろう・・・?

その後、潮が下がるとともにワタリガニの姿はなくなったので移動。
何か所かランガンして15時頃に終了しました。↓長い堤防がある漁港で獲ったイカ。あと、ダテチャンが最後のポイントでコウイカ釣ってた。
秋イカ

えらく暑いと思ったら、33度近くまで気温が上がってたそうですね。夏に戻ったみたい。
今回は色んな場所を回ったけど、エギで釣れない程の小さなイカを沢山見かけたので、秋イカはまだまだこれからかな。一番数が釣れるシーズンなので、楽しまなきゃ。

明日も行ってきます!!

おわり

<Fishing Data>
日時:2013年9月20日2時~15時
場所:天草西海岸
潮汐:満潮8:09 干潮2:02、14:18
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.