メタルマルで尺アジ連チャンのち太刀魚

2015年12月12日(土)
寒くなったと思ったら急に暖かくなって、土曜日の日中は防寒着の下に汗ばむ陽気。12月だというのに、台風が発生したそうな。本当は、前日の金曜日に行こうと思っていたが、冷たい雨が降っていたので断念し、翌日に変更した。結果、暖かくて釣りしやすい天気で、土曜日に変更してよかった。冬の暖かい日にぼーっと太陽の温もりを感じながらする釣りが好きだ。おまけに、暖かいだけではなく、釣果も好調で満足の釣行となった(^^)
前週に引き続き、今回も夕まず目の太刀魚が目的。骨せんべいが思いの他美味しかったので、また調達するのだ。
ポイントに到着したのは、13:30頃。潮流があるゴロタ場でメバルの調査をする。偏光グラス越しに海面を覗いてみると、小さなメバルの群れがそこら中に見えた。潮流の中にメバルの群れが見えていれば、カブラが鉄板だ。ブリーデンのめばるingかぶらにスプリットシンカー2gをセットして、水面下をまっすぐ引いてくると数投でヒット。綺麗なブルーバック。

更に同じサイズを2匹追加。

サクッと3匹釣った所で、選手交代。もう1つのデイメバルキラーであるダートスクイッドを試してみる。しかし、見えているヤツにダートを見せても反応はイマイチ。釣れるのはガラカブのみ。

真鯛にも期待していたけど、やっぱりガラカブばかり。バイスライダーでも。

メバルとガラカブに遊んでもらった後は場所移動。夕まず目には少し早いが15時過ぎに太刀魚ポイントへ。数は期待できるが型が小さい灯り付き堤防は避け、ドラゴンを夢見て潮流ディープ灯り無し堤防へ。
明るい時間帯は、メタルマルで多魚種狙いに興じる。港内に何かの小魚の群れが見えたのでカラーは「シルバーイワシ」をチョイス。堤防の先端から潮流の中に放り込み、着底後トゥイッチさせながら中層まで持ち上げてテンションフォールをさせる。すると、最初にヒットしたのは・・・・。あわよくば鯛やヒラメが釣れればと思っていたが、エッソー(笑)

今度は、中層トゥイッチからテンションフォールに入ってすぐにプルっと当たり。中層での当たりに何だ?と思ったらアジだった。夏にも牛深でメタルマルにアジがヒットしたが、メタルマルにアジがヒットしたのは久しぶりだ。大潮で潮流があってベイトも沢山居たので、フィッシュイーター化しているのか。

また釣れるかもしれないと思い、着底から中層まで軽いふわふわトゥイッチで持ち上げた後テンションフォールで探ってみると、またまたヒット。先程のアジより強い引きだったので、デカイエソかと思ったら、丸い魚体。一瞬ヤズかサバかと思ったが、デカイアジだった!!

こんなヤツがメタルマルで釣れるなんて!!
更に同パターンでまたヒット!!しかも、一回りデカイ。40cmはありそうなギガアジは、堤防際で何度も下に突っ込んでエギングロッドを締めこむ。何とか耐えてタモで掬おうとしたが、立った状態だと5.4mの柄でもギリギリ届かず。低い場所へ移動しようと思った矢先にポロっと外れてしまった(ノД`)・゜・。
口が切れてしまったのだ。プラグでアジを掛けた時は、掛かりどころ選べず悪い所に掛かってしまうと切れてしまう。運が悪い。しかも、悔しい事にまたまた尺クラスを足元でポロリしてしまった(><)2連続で大物をポロリしてしまうとさすがに凹む_| ̄|○
しかし、連チャンは止まらない!!すぐにまたヒット。今度は両方のフックがしっかり掛かっているのが見えたので、抜き上げて無事キャッチできた(一番上の画像の2匹)。この後も何度か当たりがあったがヒットまでは至らず。怒涛の連チャンは、薄暗くなると終わりを迎えた。それとともに太刀魚狙いのワインドにチェンジ。
太刀魚はサクっと中堅サイズ2本。マナティーのシルバーラメに15gのジグヘッド。


18時を過ぎると真っ暗になり、風も冷たくなってきた。昼間は暖かかったが、この時間はさすがに寒いので終了。
アジはお刺身に。脂がのっていて美味かった。

大物を逃したのは悔しいが、連チャン劇は楽しかった♪美味しいお刺身も食べれて満足。大物の連チャンは、大潮の潮流とベイトの条件がそろった稀な時合だと思うが、来週もまた行ってみよう。小潮だけど釣れるかな!?
2015.12.17追記
下の方に表示しているFaceBookのいいね数がすごい数になっていると思ったら・・・・レオンさんにシェアされていました!どうりで(^^♪
コレ→とても嬉しい日記です(^ ^)