天草

マダイのちタチウオ in 天草龍ヶ岳

0 0
20151024000_太刀魚
2015年10月24日(土)またまた遅れて一週間前のこと。

今回は、日中マダイの調査をして、夕まず目だけサクッと太刀魚を釣る作戦。

前々回に偶然釣れた40cm級のマダイ、前回はマダイを狙って手のひらサイズが3枚。なんとなく、釣り方が分かってきた!?潮流の筋にダートスクイッド(ライトワインド)やバイスライダー(メタルジグ)を送り込んでリアクションの釣りで釣れる気がしている。今回も狙って釣れるかな??日中のぽかぽか陽気の下、ゆる~く狙ってみる。

前日の金曜日は、仕事からの帰りが遅かったので、朝ゆる~く起きてポイントに到着したのは午前10時。潮は流れていなかったが、ダートスクイッド+デルタフォール3.5gのいつもの組み合わせでボトムをワインドで探ってみる。
20151024001_ガラカブ

すると、いつもの癒し系の彼(ガラカブ)がコンスタントにポコポコ釣れる。しばらく粘っていると、潮がキツく流れる時間帯があったものの、真鯛の反応は無し。夕まずめ突入前の16時まで粘るも、ガラカブばかり沢山釣れて終了。
20151024003_ガラカブ

16時半頃、太刀魚堤防へ移動したが、まだまだ日が高い。日の入り時間の17時半頃前後がフィーバータイムとだろうと思い、それまでは砂地でメタルマルを遠投してヒラメでも釣れないかとやってみる。遠投して一旦ボトムを取って、5~10回の連続ジャーク&テンションフォールで広範囲を探る。

すると・・・
20151024005_エソ
巨大エソ(笑)40cm弱はありそうなヤツが2匹釣れた。

さらに・・・
20151024004_コチ
ちっちゃいけど、コチ。

当たりは多くないけど、色々な魚が釣れて楽しい♪そうこうしていると、まだまだ明るいにも関わらず、ジグを投げていたお兄さんが太刀魚をキャッチしていたので、ワインドワームにチェンジする。SPARK75のUVクリアー&シルバーラメをチョイス。昨年同じ場所で釣っていた太刀魚がシラスを食っていたので、それを意識してこのカラーを選んだ。

ボトムまで沈めた後に連続ワインドで棚を上げながら探っていると、ボトム付近で当たりがあったが掛からず。しばらく粘ってが何もなかったので、アピールを加えるためにマナティーの同系カラー+ブルーラメ+ケイムラにフェザー付きのアシストフックをセット。こんな感じ↓
20151024007_マナティー

すると、作戦成功!!チェンジして1投目からヒットして、あっという間に30分程で3匹キャッチすることができた(針掛かりしない当たりも何度かあった)。当たりがあった層は、ボトム~中層が多かった。
20151024006_タチウオ

完全に暗くなると、当たりも少なくなってきた。餌釣りのおじさん達はこれからという様子だったが、高確率のまず目だけサクッとこれだけ釣れれば十分。効率良く引き上げた。

狙い通りまず目だけサクッと釣れて楽しかった。また太刀魚狙いに行きたかったが、今週は仕事で行けず。次は、今週末かな。そして、11月は土日に沢山働いた分の代休を使って平日に行く作戦。そろそろメバルも狙いたいな。
おわり

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.