天草

メバルタックルでショアから真鯛を狙って釣る

0 0
20151012003_タイ
2015年10月11日(日)。またまた一週間遅れデス・・・

前回は、電気自動車日産リーフに振り回されながらも40cmUPの真鯛をキャッチできた。実はそこは、過去にも一度ちっちゃな鯛をキャッチしたポイント。偶然ではなく狙って釣りたいと思い、今回は思い切って真鯛調査をすることに。(ここ数年、秋イカシーズンは欠かさずイカを狙っていたのに、今年はほとんどやっていないな・・・)

過去に釣れたポイントは、潮流が絡むブレイク。真鯛と言えば、潮の流れがきつい場所で釣れるイメージだが、今回の釣行は大潮と重なって期待が持てる。潮流攻略のために、ダートスクイッドにセットするジグヘッドは、デルタフォースの3.5gと5gの重めを準備。プラス、流れが強すぎて沈まない時のために、最近よく使っているブリーデンのメタルジグ「バイスライダー」もスタンバイしておく。

準備万端で出撃しようとしたら、得意の寝過ごし。朝まずめは綺麗に逃して干潮2.5時間前の午前11時頃に到着した。潮は意外にも緩く、というかほぼ止まっているように見える状態。ダートスクイッド+3.5gデルタフォースからスタートし、ボトム付近をワインドで探ってみる・・・。が、真鯛からの反応は無く、返事をくれるのはいつでも高活性な彼(笑)
20151012001_ガラカブ11:18

いくらでも釣れる(笑)
20151012002_ガラカブ

潮が緩いせいなのか、ガラカブばかり。メタルマルやバイスライダーを遠投してダートスクイッドより広範囲を狙ってもやっぱり真鯛は来ず・・・そんなに簡単に釣れるものではないか・・・・でも、今回は調査釣行と決めているので、釣れなくてもよい(釣れた方が嬉しいが)と自分に言い聞かせて粘る。このポイントにずっと居座って潮の癖や魚の動きを観察するつもりだ。

しばらくガラカブの猛攻に耐えていると、干潮間際に潮の流れが強くなってきた。鯛のチャンスかも!?と思ったら、妄想通りヒット。ガラカブとは明らかに違う突っ込むような引きの強さ、ちっちゃいけっど・・・・ついに来た鯛!!
20151012003_タイ13:03
ヒットルアーは、ダートスクイッドのパープル(ケイムラ)カラー。

更に潮の流れは強くなり、5gのジグヘッドでは流され過ぎて釣りにならず。バイスライダーにチェンジして、流心の脇の緩いところを狙ってみる。スライドアクションで探っていると、またまたヒット!!残念ながら、サイズダウンだけど今度も鯛!
20151012004_タイ13:35

流れが緩くなるとダートスクイッド、キツくなるとバイスライダー or メタルマルという作戦で広く探っていると、今度はバイスライダーの逆付けヒラヒラフォールにヒット!でも、相変わらずちびっこサイズ。なかなか前回のようなヤツは釣れないな。でも、このサイズでもメバルロッドだから結構楽しめる♪
20151012006_タイ

この後、午後5時頃まで粘るも追加は無し、ガラカブは相変わらず釣れ続けるが。夕まずめに期待しようかと思ったが、潮がゆるゆるになったので移動しアイツを狙うことにした。タチウオだ。最近釣れている話を聞いていたので、夕まずめにちょこっと狙うのに丁度いい。暗くなるまでと決めてポイントに入る。

夕焼けの空の下、堤防に立つとシーバスっぽいボイルがポツポツある。が、タチウオと決めてポイントに入ったので、結んでいたルアーはワインドやるき満々のSPARK75。シーバスは我慢してボトムからしゃくしゃくワインドを始めると、すぐにガツンとヒット!!しかし、ジャンプ1発フックオフ!!さらにその後すぐにまたヒットしたが、今度はエラ洗いでフックオフ!!なんとシーバスばっかり当たってくる(笑)

そんな感じで更に2バラシ・・・終いには、リーダーをスパッとヤられる始末。最後はタチウオだ。魚影は濃いのに、なんだか遊ばれてる感じで悔しい。残念ながら、このヒットカラーは一本しか持ってきていなかったので、カラーチェンジして再びワインドをするが、当たりが遠のいてしまった。

それでも続けていると、太陽が沈んで暗くなりかけた頃にやっとヒット。指3.5本サイズ。
20151012007_タチウオ18:22

ヘッドライトを持ってきていなかったので、暗くなったら終了。何とか太刀魚を1匹キャッチできた。活性が高かったにも関わらずバラシまくってこれだけだったのは心残りなので、また行こう。

そして真鯛狙いも。今回は、潮の流れの中をワインドorメタルジグで釣れたけど、ちびっこばっかり。サイズアップを図りたいので、もっと通いこんでパターンを探そうと思う。

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.