天草

オオモンハタ50up 天草西海岸カヤックフィッシング

2 0
20150719000_カヤックフィッシングの釣果
2015年7月19日(日)

前回に引き続き、今回も天草西海岸でカヤックフィッシング♪前回は、47cmオオモンハタと35cmアカハタなどほんの1時間程の実釣で充分な釣果を得られ、カヤックフィッシングを堪能できました。果たして今回は!?気持ちの良い海の上での釣りをまた楽しむべく、連続でのカヤック釣行です。今回は、ベタ凪で晴天でカヤック日和となりました。

トクナガキャプテンと2人でシングル2艇レンタルします。夜が明ける前は小雨がちらついていましたが、明るくなってからは晴れ間が見えて真夏の暑さの予感。でも真夏の太陽の下で海に浮かぶと気持ちよさそう♪

出艇は午前6時。まずは、前回大物が釣れた辺りへ進んでみる。前回と同じパワーバルキーホッグ+ウィードレスシンカー15gで初めてみます。岸から数百mの場所。水深もオカッパリではなかなか経験することができない深さで、カウント25~35です。


すると、1投目からリフト&フォールに当たり!1投目は残念ながらのらなかったが、2投目はガッチリフッキング!!またまた大物を思わせるドラグを無理やり引き出すトルクフルな引きと重量感。数分のやり取りの後に見えたのはやはり大物!何と51cmのオオモンハタでした!!!
20150719001_51cmのオオモンハタ

いきなり2投目からこのサイズ♪更に、またまたヒット!1匹目には及ばないがハタ系特有の強烈な引きを見せてくれて、今度は43cmのオオモンハタ(一番上の画像の左上のオオモンハタ)。口の中にはイカのゲソが入っていました。大きさからすると500g位のイカか。500gのイカを丸ごと(?)食べるなんて、オオモンハタって凶暴なんですね。

釣り始めてすぐなのに大物2匹、出来すぎです。しかし、この後はしばらくヒットせず。当たりはあるものの食いが浅いのかなかなかのりません。リアクションを試そうとメタルマルかメタルバイブを投入しようと思いましたが、プライヤーを忘れたことに気づき断念(ヒットしてもトリプルフックが外せない可能性があるので)。1日ワームで通すことにしました。

オオモンハタが釣れた深い場所から岸よりの浅いエリアへ移動することに。岸に寄っているアカハタに期待します。少しずつ近づきながら探っていると、キジハタグラブにオオモンハタがヒット。カラーはナチュラルゴールド。水深が浅くなったからなのか、サイズダウン。30cm弱かな。
20150719002_オオモンハタ7:27

もっと岸に近づいてオカッパリからのキャストが届く範囲までくるとアカハタとガラカブも。アカハタはやはり岸近くで釣れるようです。しかも35cmと良型!!水の透明度が高いので、この辺りまで来ると海底がはっきり見えます。イカが居ないか見渡しながら釣りをしたけど、見当たらず。オオモンハタに食べられていたくらいだから、ロック天国にはイカは居ないのかな。
20150719003_アカハタ7:44
20150719004_ガラカブ7:54

レンタルカヤックは3時間コースの予定だったので、残り1時間。最後は出船した浜を目指して岸から100m以内を流しながら釣ると、ガラカブとアカハタが入れ食い状態。アカハタ3:ガラカブ7の割合かな。1投毎に当たりがある!ゲーリーヤマモトのフラグラブにて。ゲーリーは海でもよく釣れるね!
20150719005_ガラカブ8:03

ガラカブは、アベレージが20cmを超えていました。龍ヶ岳で何度か経験したことがあるガラカブ入れ食いは、サイズが15cmと小ぶりでしたが、ココのガラカブは20cm超えと良型揃いで楽しい♪キャプテンは、28cmもある怪物を釣っていました!
20150719006_ガラカブ8:06

綺麗なアカハタ
20150719007_アカハタ8:19

ガラカブ
20150719008_ガラカブ8:29

最終的には何匹釣ったか分からないくらい大漁。一番上の画像は、釣果のほんの一部です。3時間でコレだけ釣れれば十分。朝の涼しい時間にちょこっと3時間だけってのがいいね。終わってからは、近くの下田温泉センター白鷺館で汗を流して畳の上で気持ちよく昼寝。満足の釣行となりました。


関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

yuki

こんばんは。
ご無沙汰しております。

カヤックかなり楽しそうですね。魚のサイズもすごい!
ショアからでは出会えそうにないサイズです。
トクナガさんも元気そうですね。

イカ君

カヤック

yuki さん

ご無沙汰です!コメント有難うございます♪

カヤック2回目ですが、ハマリそうなくらい楽しいですよ~♪キャプテンも釣り部始まって以来の好釣果にとても満足されていました。よかったらガイドしますよ笑(水俣からは遠いですが・・・)

今年は、タチウオの本場水俣へ船をチャーターして出撃したいと妄想しています。その際はお声を掛けますのでよろしくお願いします!!

  • 2015/07/22 (Wed) 22:31
  • REPLY