天草西海岸ロックフィッシュ!!

2015年6月20日(土)
ここ最近、毎日毎日雨ばかりの天気で嫌になってきます。でも、週末になると何とか天気が持つので釣りに行ってきます。梅雨と同時に暑くなってくると気になるのがロックフィッシュ。先週の熊日新聞の釣り情報にも牛深のロックフィッシュ情報が載っていましたが、天草のロックゲームが盛り上がりを見せつつあるようです。
昨年は、アカハタ祭りなんていうお祭りもありました。そろそろ調査に出かけましょうか!?
ということで、今シーズンの天草西海岸ロックフィッシュ調査に乗り出すことに。この日の為に、お正月セールの時に買いだめしたキジハタグラブを握りしめて!!
でも、イカも気になるので、まずはエギングから。春のビッグワンをまだ獲ってないからね。夜明け前からいつものポイントへ入る。が、イカの顔は見れず。満潮前の午前8時だったか9時だったか、潮目を攻めていて一度だけ当たりがあったのみ。連続スラックジャーク中に当たって重みを感じ、一瞬引っ張って行ったが抜けちゃった。せっかくのワンチャンスを逃してしまいました。残念。
途中、メタルマルでロックフィッシュに期待してボトムをショートピッチジャーク&テンションフォールでテンポよく探ってみると、20cmくらいのガラカブがヒットした。ロックな前触れを感じさせる、メタルマルへのナイスヒット!でも、コレ1匹だけ。

満潮潮止まりの頃に、イカは見切ってロックフィッシュの本格調査へ移行。昨年、実績があった本命ポイントで爆釣することを妄想しながら行ってみると、残念ながら先行者が居て入れず。仕方なく別の場所へ行くしかなかったが、夏の本番へ向けて代わりの場所を開拓することにした。
色々迷走したが、とある地磯ポイントへ入ってみる。一度だけ覗いたことある場所だ。その時は、軽くチェックして何匹か小さいハタか何かを釣っただけだったが、シモリが沢山あって雰囲気は良さそうな場所だった。久しぶりに来てみると、連日の雨の影響か、山から大量の水がザァァァァァァァァァァァァァァーーーーーっと流れ込んでいた。こんなに流れ込んで大丈夫かと不安だったが(間違いなくイカはダメだろうと思った)、せっかく来たので調査してみる。水が流れ込んでいるが、水はこんなにキレイ。天草の海でもこんなにキレイな場所があるのかと、感動を覚えるほどだ。

ワームは、ポイントの正月セールで2割引きだったキジハタグラブにオーシャンルーラーのウィードレスシンカー15gをセット。波が当たって水際には近づきにくいが、手始めに手前のシモリの周りにワームを落として探ってみると直ぐにヒットした!!

茶色いアカハタ??15cmくらい。幸先の良いスタートだ。
その後も調子よくいけるかと思ったが、思うようには展開せず。何度か当たりがあって、チビハタが1度掛かったが途中でバレタのみ。1時間弱ほど粘ったが、サイズも数も伸びそうでなかったので、移動。
おひるごはんのコンビニソバを食べた後、またまた迷走して次は某漁港。外向きの堤防からシモリ周りをキジハタグラブのリフト&フォールで探っていく。何箇所か打っていくと、ガツンとヒット!と同時に、エギングロッドを締めこむトルクのある引き♪これこれ、ロックフィッシュの強烈な引きは楽しいね~♪でも、エギングロッド(セフィアCI4+S806ML)では、パワー不足・・・(汗)。
ハイギアリールゴリ巻で強引に寄せてキャッチしたのは、いいサイズのアカハタ。計っていないけど、30センチ位だろうか。カラーはナチュラル&ゴールド。

いいポイントをみつけたぞ。この後も期待したい所だったが、タイムリミットがあったため、軽くチェックして終了。ワンバイトあったが、この1匹のみで終了した。今後も期待できそうなポイントでした。
今回は、イカが釣れなかったのは残念だが、ロックはナイスサイズが獲れたのは良かった。これからもっと調子が良くなるだろうから楽しみです。そして、7月は毎年恒例の沖縄・・・・・・今回は宮古島です。宮古島釣行に向けてメタルマルのラインナップやその他のルアーを少しずつ増やしています。夏に向けて楽しみな釣行が盛り沢山です!!!