天草

2015春のデカイカ産卵真っ盛り

0 0
20150524000_夕日
今シーズンの天草はどうも調子が悪い。春のデカイカを狙って行っているが、なかなか思うような結果が出せていない。

GWの終盤、5月9日(土)は夕まづめを狙って出撃。15時頃から日が沈むまであるポイントで回遊待ちをしたが、不発(><)綺麗な夕日は見れたんだけどな・・・・イカはお留守。あ、そういえばナマコが1匹釣れた(汗)
20150524001_ナマコ

そして、5月21日(木)。新月の大潮だ。GWに働いた分の代休を平日に使っての釣行だ。そろそろ、ピークを迎える頃ではないかと思って、西海岸へ出撃した。3日前からチェックしていた風と波の予報が強めだったので、牛深と迷ったが、直前の予報ではギリギリ耐えれそうな程度に落ち着いていたので西海岸を選んだ。しかし・・・・・午前3時半頃、現場についてみるとウネリが強い。

せっかく来たので、ちょっとだけと思いポイントにアプローチしたが、ウネリが強すぎて何をやっているかさっぱり┐(´Д`;)┌明るくなり始めるまでやったけど異常無し。予報では、徐々に波がおさまりそうだったが、ちっとも弱くならないのでしびれを切らして移動。

ウネリと風を避けられる湾内の波止へ。以前、産卵中のイカを見かけたことがある場所なので、期待を込めて寄ってみた。湾内は、ウネリは当然届いてなく風も弱い。しかも潮が効いてて良い雰囲気。いかにも産卵を意識した親イカが入ってきそう♪

エギを潮に噛ませながら、ボトム中心にゆっくりスラックジャークでねちねち探っていると、500g程のヤツが1度チェイスしてきたのと、ナマコが2匹釣れたのみ!!さらに、大遠投した先でスラックジャークの途中に「フッ」っと急に感触が軽くなった。ん!?スナップが外れたか、と思ってガッカリしたらエギがこんな状態に(((゜Д゜;)))
20150524002_食いちぎられたエギ

ラインアイの先っちょのみを残して胴体が無くなった!!何者かがエギを噛みちぎったのだ!!!(((゜Д゜;)))サメかガーラかピラニアかガーパイクか・・・・相当強いアゴの持ち主だ・・・・恐ろしい。
20150524003_食いちぎられたエギ

こんなのが居たら、イカは釣れないよね。満潮潮止まりで移動しようと車へ戻ろうとすると、港内のこんなところで!?っていう場所でデカイカ1杯+中堅2杯を発見!!2キロあるかないくらいだろうか。うほっ!っと思ったが、よく見ると産卵イカだった。急に白くなったり黒くなったりしている。残念・・・産卵イカはエギには興味なしだ。しばらく眺めて移動した。

次は実績漁港。下げの潮が動くタイミングを狙って満潮で入る。が、最干手前まで粘り、潮が流れるタイミングを打つも何も無し。いよいよやばいぞ。潮が止まる頃に次へ。

潮止まりでチェックしたいポイントがあるので、寄ってみる。いつもは激流過ぎて全く釣りにならないポイントだが、潮止まりの時間帯は潮が緩くなる。激流だが、高活性のイカが入っていることが多い。潮が緩んで淀んでいる場所をチェックしていくと、フットボールサイズが追いかけてくる姿が見えた!!

風と流れがあるので、くっきりと見えず、ラインも流されてサイトではやり難い。風や流れに下手に逆らうと見切られてしまうので、あえて逆らわずにナチュラルにフォールさせることを心がける。ダートさせた後に流れにエギをのせながらナチュラルフォール。風で水面が波打つ中、深い所でぼんやり見えるエギとフットボールが重なったかな!?誘いを兼ねた軽いシャクリ合わせをすると、ノッタ!!!

820gとなかなかのメスが上がってきました。
20150524004_サイトで仕留めたメスイカ

この後は続かず。最後にとある漁港に寄ってみると、ココでも!!港内入口の藻場で5杯程のイカが群れて産卵していた!!なんと、1日に2回も、しかも違うエリアで見るとは・・・天草の産卵はピークなのか!?今シーズンは、まだ満足につっていないぞ!?

いよいよ産卵シーズン真っ盛り。次は、あの潮を狙って行くか・・・・
つづく
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.