Newリール「セフィアCI4+C3000HGSDH」
愛リールセフィアCI4が無くなった事件
それは、ある土曜日の事。秋イカ開幕前にセフィアCI4をオーバーホールに出そうと思い、沖縄釣行へ持って行っていたスーツケースを開ける。シマノがオーバーホールキャンペーンなるものをやっているので、今出さなきゃ。
しかし、スーツケースの中にあるはずのセフィアがない・・・。レアニウムはあるのに。今回セフィアは実釣で使ってない。釣り道具と思い出を沢山詰めたトートバッグに入れていたはずなのに。
初日にレンタカーの中で見た記憶はあるので、持って行ったのは間違いない。どこかに忘れたと思い、レンタカー店やホテルなど、心当たりがある所は片っ端に電話してみた・・・けどなかった。
どこかの釣り場で気づかずに忘れてきたかな・・・・?どこだろう?

↑もしかしたらこの辺に転がってるかもしれません。あ、台風きてるからどっかに飛んで行ったかな??誰か拾ったら教えて下さい!!!ショック!!!!
NewリールセフィアCI4+
沖縄にセフィアを忘れてきてショックを受けていたけど・・・いつまでも凹んでいてはいけない!早く代わりのものを用意しなきゃ秋イカに間に合わない!!!!!と思い、新しいリールの情報収集をするためにシマノのホームページを見てみると・・・
『セフィアCI4+』なるものがあった。なんだこれ・・・??CI4の後ろに「+」がついとる・・・と思った。「2012年8月発売予定」って書いてある。どうやら新製品らしい。
・・・・ということで
2秒程迷ってぽちっとしました♪♪
この日の為に(?)貯め込んでいた楽天ポイントをここぞとばかりに使って!!!楽天での最安価格を探して買いました♪

前のセフィアより赤が大人ぽくなった気がします。前のセフィアが無くなったので比べられないけど。ワインレッドがカッコイイです。昔のスコーピオンのリールを思い出します。
機能的には、「X-SHIP」「ラピッドファイアドラグ」「リジッドサポートドラグ」と良い機能が増えてます。特に、ドラグ系はイカを獲るために楽しみな機能!!不意の大物に、ドラグ調整にあたふたしてしまってゲソ切れさせた経験がありますが、今度はラピッドファイアドラグで対応できるかな??
軽さについては、もちろんCI4ならではの軽さを備えてます。C3000HGSDHでカタログ値の重さは200g。ダブルハンドルでこの軽さ。ロッドと合わせても300gを切ります!!
初めて前作のセフィアCI4を使った時は、その異次元の軽さに驚いたものです。シャクリが凄く楽になるし、またシャクリ易くなることでアクションのバリエーションも増えます。エギングにとって、軽さは強力な武器になります。
セフィアCI4のロッドとのフィッティングもバッチリ(当然)。

それと、もう一つの楽しみな機能があります
前回セフィアを購入した際には無かった(前作は後にハイギアモデルが追加された)ハイギア仕様を買いました。
エギをフルキャストした瞬間、足元に見えイカを発見して急いで巻き取ることがありますが、ハイギア仕様なので巻き取り早くなります。これで、より多くの烏賊くんをキャッチできるようになるかな。
ラインスラッグを取るのも早くなります。ハイギアは使ったことないので、楽しみです。
【関連記事】
・エギングロッド「セフィアCI4+S806ML」の記事
セフィアCi4+に巻いたライン
新しいセフィアにはコレ巻いた↓
エギングスーパーPEⅡの0.5号210m。0.5号210mは、セフィアにピッタリ全部巻けるのだ!ちょうど使いきりなので、いつもこれを使っています。
0.5号は細い気がしますが、細すぎてデカ烏賊が獲れなかったことは今までない。ドラグ調整がキチンとできていれば0.5号で十分。太い方が引っ張り強度は当然強いですが、キズがついたり擦れてしまった時は、太いのも細いのも関係なく簡単に切れまる。それならば、細い方が飛距離が出るし感度も良いので、0.5号を使っています。(キズにはいつも注意しなければいけませんが)
リーダーは、これまたユニチカのエギングリーダー1.75号。50m巻きは、ポイントのセールの時にいつも半額になるので、その時に買いだめます。50m巻は、ボビンにラインカッターが付いているので、便利です。
エギングのラインは、1年を通してこの組み合わせです(たまに岩場などで根擦れが多い時はリーダを2号にするときがあります)。なので、もちろん新しい相棒であるセフィアCI4+も同じ組み合わせを継承します。
さて、いい仕事してくれるかな!??デビュー戦は西海岸当たりにしようか。楽しみです。
- 関連記事
-
-
Newリール「セフィアCI4+C3000HGSDH」
-
セフィアCI4+の日常メンテナンス(オイルスプレー)
-
20ルビアスの簡単カスタマイズ3つ
-
【セルテート】ダブルハンドル化とベアリング追加
-
レアニウムCI4がオーバーホールから帰ってきた
-
ステラ EVAハンドルノブ
-