
2015年の釣行記一覧です。
- アオリイカ24杯、コウイカ1杯
- 釣行回数37回
- 牛深6回、東海岸8回、西海岸10回、龍ヶ岳11回、日南1回、長島1回
[12月26日][12月29日][龍ヶ岳]

タチウオは下火だが、メバルが好釣♪良型がダートスクイッドにガンガン当たってくる状況は楽しすぎます。
[12月19日][龍ヶ岳]

尺アジ連チャンパターンは再現せず。しかし、タチウオはいつものように釣れたので、骨まで美味しくいただきました。
[12月12日][龍ヶ岳]

夕まず目にメタルマルが火を噴いた!尺アジがガンガン当たってくる連チャンモードに突入!!
[12月4日][龍ヶ岳]

寒くて辛い状況だったけど、何とか良型の太刀魚を釣ることができました。
[11月7日][11月21日][長島][龍ヶ岳]

初の長島へ遠征するが、意図する状況にならず、メッキのみで終了。後日、龍ヶ岳の太刀魚は好調でサクッと釣った後、美味しくいただきました。
[10月24日][龍ヶ岳]

日中は、真鯛の釣り方を確立すべく前回同様狙ってみるが不発。しかしながら、太刀魚は好調で夕まず目にサクッと3本獲れました。
[10月11日][龍ヶ岳]

前回の真鯛をもう一度見たくて、狙って釣ってみた。手のひらサイズのチビばっかり3匹。でもメバルタックルだから楽しい~♪
[10月3日][龍ヶ岳]

電気自動車日産リーフのお試し釣行。充電スポットが遠いので、リーフで天草へは行かない方がいいね・・・でも、釣果の方は好調。何と40upの真鯛が釣れました。
[9月26日][天草東海岸]

ブリーデン「バイスライダー」のバックスライドアクションに期待して、遠浅砂利浜で使ってみると、ガラカブ、キジハタ、フエフキがイレグイ!夕まず目には、秋のチビイカもGET♪
[9月19日][天草東海岸]

遠浅砂利浜でガラカブとキジハタが入れ食い状態。無制限に釣れそうなくらい・・・更に、どシャローの杭エリアで高活性シーバスの群れに当たりました!!
[9月6日][9月12日][日南][天草東海岸]

日南では、メッキの群れに遭遇するも不発。翌週天草東海岸では、またまたメタルマルゲーム。ガラカブやキジハタがコンスタントに釣れます。メタルマルは外れがありません!!
[8月22日][天草東海岸]

真夏の日中メタルマルゲーム。波止では、エッソー地獄。遠浅砂利浜へ行くと、ガラカブやキジハタが入れ食い。更に、良型チヌもキャッチ♪遠浅砂利浜も開拓し甲斐があります。
[8月15日][牛深]

またまた日中の牛深をランガン。優秀メタルマルでキジハタやガラカブをキャッチ、プロスペックでイカと戯れた後に、水深のある漁港でなんと高級魚イトヨリまで。メタルマルゲーム最高です!!
[8月2日][牛深]

真夏の日中に牛深をランガン。メタルマルでカマスが入れ食い。更に、ディープを狙うとアジが釣れました。暑くても色んな魚が釣れます♪
[7月20日][天草西海岸]

前回に引き続きカヤック釣行。朝まずめからワンド内を攻めると、アカハタ・オオモンハタ・ガラカブが入れ食い状態。50Upのオオモンハタまでキャッチできて、満足の釣行となりました。
[7月10日][天草西海岸]

毎年恒例の沖縄(今回は宮古島)へ行く予定が、まさかの台風直撃。出発前日にドタキャンして、天草西海岸へ行きました。初のカヤックフィッシングでしたが、アカハタがコンスタントに釣れ、デカオオモンハタまでキャッチすることができました。カヤックはまりそうです。
[6月28日][龍ヶ岳]

朝まずめは、サクっとサビキでアジゴ釣り。日中はガラカブが入れ食い、午後は干潮から上げ始めの時間帯にちょい投げでキスが入れ食い。ファミリーフィッシングのような沢山釣れて楽しい釣りが展開できました。
[6月20日][天草西海岸]

朝まず目はエギングやるも、イカはお留守。後半戦は、ロックフィッシュを探してランガンすると、ナイスアカハタが釣れました。
[6月6日][天草西海岸]

潮目を狙って1000gのオスをGET。後半戦は、ちょい投げでキスを狙ってランガン♪
[5月30日][天草西海岸]

朝まず目に調子よく500gくらいを二連発!!しかし、スカリに入れていたら、ウツボにヤラレテからっぽに・・・・その後、1300gを獲って取り戻しました。
[5月9日][5月21日][天草西海岸]

5月9日は、夕まずめ狙いで西海岸へ行くも撃沈。綺麗な夕日は見れたけど。あと、ナマコもつれた。5月21日は、外海のウネリが強く迷走すると、いくつか回ったシャロー藻場で産卵シーンを目撃!真っ盛りのようです。最後の方に激流ポイントで何とか800gのメスをGET。
[4月17日][4月29日][5月4日][牛深][天草西海岸]

春イカを探すために釣りにはいっているものの、3回ともショボ釣果。しかも竿折れあり。ついてないなー。でも、珍しいオニカサゴをキャッチ!キャプテンはデカイキジハタを釣っていました。
[4月4日][天草西海岸]

春探しはいつもなら牛深へ行くところだが、今回は西海岸をランガン!するも、秋サイズを3杯のみ。水温が上がってきてそろそろ出るかと思ったが。
[3月20日][牛深]

朝まず目に2連荘!この日は好釣か!?と思ったがその後は何も無し。午後にメバルを探すもメバルもダメダメでした。
[3月7日][天草東海岸]

イカをチェックするも異常無し。メバルポイントへ移動すると、潮流の中に高活性のメバルを発見。カブラで入れ食いでした。夜にはシーバスも。
[2月28日][牛深]

春イカを探して回遊待ちするも何も無し。ダートスクイッドで何とか釣れたのが、チビハタのみと超ショボ釣果でした。
[2月21日][牛深]

春イカを探しに牛深へ。朝まづめに1キロ弱をキャッチ。その後は、色々な場所をランガンして数百gのサイズを4杯。
[2月14日][龍ヶ岳]

何処へ行っても、何を投げてもガラカブが入れ食い状態。無限に釣れちゃいます。ボトムワインドは、ガラカブにも強いです。
[2月7日][天草東海岸]

前週に続きデカメバルを探すも不発。代わりにコウイカ、ガラカブ、チビメバル、ベラに遊んでもらいました。
[1月31日][天草東海岸]

朝まず目にミニマルにてハラボテデカメバルをキャッチ!ワインドでは、ガラカブやキジハタもキャッチできました。
[1月24日][天草東海岸]

ダートスクイッドのボトムワインドで大物を狙うも、ガラカブやベラばかり。メバルの姿も見ることができず。でも、太陽の下でのんびり釣りができてリフレッシュしました。
- 関連記事
-